News

第107回全国高校野球選手権第12日・3回戦 東洋大姫路3―2西日本短大付(2025年8月17日 甲子園) ...
エースの風格を漂わせた。逆転して迎えた5回、東洋大姫路の最速147キロ右腕・木下鷹大が、3番から始まる相手打線の攻撃を3者連続三振に斬った。自己最速に迫る146キロもたたき出して勢いに乗り、6回1/3を4安打無失点、8K。「初戦と比べて比べものになら ...
優勝候補の一角・東洋大姫路(兵庫)が西日本短大付(福岡)との接戦を3―2で制し、2011年以来の8強入りを決めた。元阪神・桧山進次郎氏が名前の由来で、自身の打席でも桧山氏のヒッティングマーチで応援を受ける白鳥翔哉真(ひやま)左翼手(3年)が5回に決勝 ...
第107回全国高校野球選手権第12日・3回戦 東洋大姫路3―2西日本短大付(2025年8月17日 甲子園)  1点を先制された3回2死一、二塁から登板したエース木下鷹大が4安打無失点、8三振を奪う力投で逆転への流れをつくった。
鮮やかな逆転勝利で8強入りが決まると、大応援団は喜びを爆発させた。17日に行われた全国高校野球選手権大会(西宮市・甲子園球場)3回戦。東洋大姫路(姫路市書写)は西日本短大付(福岡)に3-2で競り勝ち、アルプスで見守った家族らは笑顔をはじけさせた。(成 ...
全国高校野球選手権大会第12日は17日、甲子園球場で3回戦が行われ、今春の選抜大会を制した横浜(神奈川)、沖縄尚学、東洋大姫路(兵庫)が勝って準々決勝に進んだ。横浜は織田が5安打完封し、津田学園(三重)に5-0で快勝した。夏は17年ぶりに8強入り。沖 ...
しかし、四回に1点差に迫られると、五回に先発原が高畑に同点打を浴びて、ここでエース中野に交代。しかし、直後に東洋大姫路の4番白鳥に勝ち越し適時打を浴びた。
1―2の5回2死一、三塁から3番・高畑知季の左前打で同点。さらに2死一、二塁で、4番・白鳥翔哉真が代わったばかりの西日本短大付の2番手・中野から中前に勝ち越し適時打を放った。
東洋大姫路が逆転勝ち。三回2死一、二塁から登板した木下が適時打を浴びたが、四回以降は緩急を駆使して無失点でしのいだ。打線は0―2の四回に見村の内野安打で1点を返し、五回は高畑、白鳥の連続適時打でリードを奪った。
2回戦4試合があり、降雨の影響で開始を1時間遅らせた第1試合は東洋大姫路(兵庫)が花巻東(岩手)を下し前回出場した2011年以来、14年ぶりの3回戦進出を決めた。右肘靱帯(じんたい)損傷で今春選抜を最後に登板がなかった阪下漣投手(3年)が9回のピンチ ...
今春のセンバツに続く8強入りを狙う西日本短大付は3回に2点を先制したが、先発の原綾汰が踏ん張りきれず。背番号1の中野琉碧が5回から2番手でマウンドに上がり、逆転の機会をうかがう。
花巻東―東洋大姫路5回裏東洋大姫路2死二塁、見村が左前に適時打を放つ。捕手高橋蓮(15日、甲子園)=共同 全国高校野球選手権大会第10日は15日、甲子園球場で2回戦が行われ、東洋大姫路(兵庫)が花巻東(岩手)に8-4で勝って3回戦へ進んだ。