こんにちは、 太田です。前回はクロスブラウザの入口として、 各ブラウザの特徴をまとめつつ、 実際にクロスブラウザなコードを紹介しました。今回はクロスブラウザ対策における基本である、 各ブラウザ環境の構築について解説したいと思います。
ウェブ上でJavaScriptを実行してバグが発生した場合、ブラウザに内蔵されている開発者ツールを使ってデバッグすることがよくあります。そうしたブラウザでのデバッグにおいて役立つテクニックをNetflixでフロントエンドの開発に携わっているアラン・ノル ...
引き続き「JavaScriptのデバッグに欠かせないConsole APIについて」の解説です。ここからは後編となります。 大量のログを出力する際に、ログをグループ化し、ラベルを付与することができます。 ・console.group() : 以降の出力を別のレベルにインデントする ...
Webデザインには、あなたの知らない「落とし穴」がたくさん。大きなものから小さなものまで、それが及ぼす影響はさまざまだ。カンペキだと思っているあなたのサイトも、実はすでに暗い穴の中かも・・・。 JavaScriptに対応していない ブラウザの落とし穴 ...
『JavaScript(読み方:ジャバスクリプト)』は、主にWebブラウザで動かすプログラミング言語です。最近の多くのWebサイトでは、積極的にJavaScriptが使われています。もともとWebページは、画像などのメディアは表示できるものの、ユーザーがリンクをクリックし ...
ACCESSは1月13日、携帯端末や情報家電向けブラウザの最新版「NetFront Browser v4.0」を発表した。エンジンを刷新し、JavaScriptの読み込みを旧版比で20倍高速化したという。 NetFront Browserは世界の携帯電話や情報家電などに採用されている。米調査会社comScoreの調べに ...
ACCESSは、携帯電話や組込機器向けのブラウザの最新版「NetFront Browser v4.0」を発表した。Windows Mobile向けの評価版が無料で公開されている。 今回提供が開始された「NetFront Browser v4.0」は、携帯電話や組込機器に搭載されるブラウザの最新版。さまざまなWeb ...