ニュース

寡聞にして知らなかったのですが、「Delphi」をはじめとする統合開発環境のデベロッパーであるエンバカデロ(昔のボーランドですね!)が、ミュージアムサイトで「Turbo C」「Turbo Pascal」「Turbo C++」などのコンパイラーを“アンティーク ソフトウェア”と ...
DelphiやPascalと聞くと「懐かしい」と思う方もいるかもしれません。確かに、Pascalは1970年に発表された歴史ある言語の一つであり、1980年代以降Borland社が発売したTurbo PascalやDelphiは、多くのアプリ開発に使われて来ました。そして、今でも毎年のように最新版 ...
Lazarusプロジェクトは8月29日(現地時間)、Lazarus初のメジャーリリースである「Lazarus 1.0」を公開した。LazarusはオープンソースのPascalコンパイラであるFree Pascal向けに開発されているクロスプラットフォームのビジュアルプログラミング統合開発環境。Pascalから ...
インプライズ(株)は、Object Pascalコンパイラーを搭載した、統合環境を備えたWindowsプラットフォーム用開発ツール『Borland Delphi 5』日本語版を、9月22日に出荷開始すると発表した。Borland Delphi 5には3つの製品形態があり、プログラミングの学習などを目的とした ...
Being a fan of Delphi/Pascal for Windows programming, I have been curious about the Free Pascal project for quite some time. Free Pascal is an object-oriented compiled language that has been in ...