Googleは4月24日、2段階認証のワンタイムパスワード管理アプリ「Google Authenticator」をアップデート。新たにGoogleアカウントを使ったクラウド同期機能を追加しました。 これまでのGoogle Authenticatorは、クラウドを使ったバックアップ機能には非対応 ...
Googleが4月24日(現地時間)、Google認証システム(Google Authenticator)にワンタイムコードのGoogleアカウントへのバックアップ機能を追加すると発表しました。AndroidおよびiOSで利用できます。 Google認証システムはGoogleアカウントやTwitterなど、各種サービスの2 ...
銀行振込や証券取引など、金融系を中心にさまざまなアプリやサービスが利用するGoogle Authenticator(Google認証システム)。 漏洩などで知られてしまった場合にはなすすべなく突破されてしまうパスワード方式と違い、手元にある自分のスマホでしか認証番号 ...
社会のIT化がますます進展する中で、日常生活のいたるところにインターネットが入り込むようになりました。業務の効率化のためにも、インターネット・ITは不可欠なものと考えられています。 そのような状況下で、情報セキュリティ対策の重要性が一層 ...
ウェブアプリなどのセキュリティ向上のために「Google Authenticator(Google認証システム)」を用いてワンタイムパスワードを利用している人も多いはず。しかし、Google Authenticatorには長らくログインに必要な情報の同期機能が搭載されておらず、「デバイスを盗難 ...
2段階認証についてご存知でしょうか?アカウントが盗まれたり不正にアクセスされたりするリスクを減らすためのセキュリティ対策の1つです。その2段階認証を提供する「Google Authenticator」について解説します。(サムネイル画像:IB Photography / Shutterstock.com ...
こんにちは、エミックの松尾です。以前の記事において、Android版Google Authenticator(Google 認証システム)で利用できるアカウントエクスポート機能について紹介しましたが、今週になってiOS版のGoogle Authenticatorでもアカウントエクスポート機能を利用できる ...
ログイン情報の複数デバイス間同期に対応した「Google Authenticator(Google認証システム)」のクラウドバックアップにおいて、エンドツーエンド(E2E)暗号化が行われていないことがセキュリティ研究者の調べで明らかになりました。Googleはこの懸念を受けて、Google ...
バックアップ機能が備わっているのでスマホをなくした時も対応できる バックアップ機能を利用すれば、スマホが紛失したり、不具合が出た時に別のデバイスでデータを復旧することができます。 複数台で同期できるので組織としても利用できる 一つの ...