翔泳社では、「独習」「徹底入門」「スラスラわかる」「絵で見てわかる」「一年生」などの人気シリーズをはじめ、言語や開発手法、最新技術を解説した書籍を多数手がけています。プロジェクトマネジメントやチームビルティングといった管理職向けの ...
株式会社アフレル(福井県福井市、代表取締役社長 小林靖英)は、高等教育機関向けオリジナル教材「ロボットで学ぶプログラミング基礎」シリーズの新テキスト、「C言語 プログラミング基礎」と「Java プログラミング基礎」を7月20日(金)より販売 ...
前回(第3回 静的モデル:クラスにおけるUMLとJavaのマッピング(1))は、UMLの“クラス”とJavaの“クラス”についてそれぞれを構成する部品をメタモデルという形で明確化しました。今回は、このメタモデルを比較することによって、UMLとJavaのマッピング ...
前節までで、UML“クラス”とJava“クラス”のマッピングを考えるための情報を整理しました。 簡単なクラス図を書くことが目的であれば、UML“クラス”とJava“クラス”はほとんどそのままマッピングできます。しかし、CASEツールを用いて、UML“クラス”と ...
2024年4月に公開された「Java 入門編」の続編をリリースしました。 また、学習者の Java スキルを客観的に評価する「Java スキルチェックシート(アセスメント機能)」も提供開始します。この統合された学習・評価システムにより、効果的な Java スキルの習得 ...
JSR 274で仕様の標準化が進められているBeanShellは、JavaVM上で動作するスクリプト言語である。文法がJavaのそれとほとんど同じという点が大きな特徴といえる。もちろん、動的な型付けに対応しているなど、スクリプト言語としての利点も兼ね揃えている。
2017年9月にリリースされたJava 9にはさまざまな新機能が追加されていますが、 中でもとりわけ影響度が大きいのがモジュール機能です。この機能の導入にともなって、 JDK 9には旧バージョンとの互換性を伴わないいくつかの修正が加わっているからです。