外付けHDDは、パソコンやスマートフォンのデータを保存するのに便利なストレージデバイスです。しかし、誤ってファイルを削除してしまったり、外付けHDDが故障したりして、データが失われることがあります。そんなとき、データ復元ソフトや専門業者の ...
Macで外付けHDDを使用しようとしたら、突然認識されなくなった...そんな経験はありませんか? 外付けHDDがMacに認識されない原因は様々ですが、多くは接続の問題、ファイルシステムの問題、ハードウェアの故障などが挙げられます。 今日は、外付けHDDがMac ...
大事な思い出を外付けHDDに保存するとなると、故障などのトラブルが怖い。万が一に備えて思い出HDDをバックアップしよう。ここでは大きく2つのプランを用意した。名付けて「2台目作戦」と「クラウド作戦」だ(図1)。 前者の2台目作戦ではもう1台の ...
「レッツ! Windows 8」は、2012年10月26日にリリースされたWindows 8へ移行する、もしくは既に活用の方々を対象に、同OSの使いこなし術を紹介する連載です。Windows 8ユーザーに役立つテクニックを紹介しますので、ご興味のある方は是非ご覧ください。今回は以前 ...
オンラインのストレージサービスを使って、ビジネス文書をやりとりをすることも増えてきた。Internet Explorerなどのブラウザーからファイルをダウンロードする際、通常はユーザーフォルダー内の「ダウンロード」フォルダーに保存される。けれど、ときに ...
仮想HDDのフォーマットには、「容量可変」と「容量固定」の2種類が用意されている。例えば、24GBの仮想HDDを作成する場合、容量固定なら24GB分の空き容量が必要となる。容量可変なら、初期状態では約80MBで済む。仮想HDDに保存するデータが増えれば、その分 ...
(株)アイ・オー・データ機器は、Wi-Fi機能を備えたポータブルUSB-HDD「WNHD-U」シリーズを6月中旬に発売する。 発売されるのは容量500GBの「WNHD-U55」で、価格は22,050円(税込)。 本機はWi-Fi機能を搭載したポータブルUSB-HDD。ストレージに保存した動画・音楽 ...