インプレスグループで電子出版事業を手がける株式会社インプレスR&Dは、『Python(&C++)でつくるマンデルブロ集合のズーム動画』(著者:Shiki)を発行いたします。 最新の知見を発信する『技術の泉シリーズ』は、「技術書典」や「技術書同人誌博覧会」を ...
Pythonで株価をチャートに描くために、いくつかのライブラリがありますが、ここではPlotlyを使います。 Plotlyは操作に応じて表示が切り替わるなどインタラクティブなグラフを表示できるライブラリです。 私はチャートを描く時やデータを分析する時には ...
ここでは取得した株価データからローソク足チャートを描画していきます。なお、最低限のポイントのみの説明にするため、Pythonライブラリ、モジュール等のインストール方法については割愛させて頂きます。お使いのPC環境等に合わせてインストールして ...
この記事は新野淳一氏のブログ「Publickey」に掲載された「「「PyScript」はJavaScriptのようにPythonコードをHTML内に記述して実行可能、Anacondaがオープンソースで公開」(2022年5月9日掲載)を、ITmedia NEWS編集部で一部編集し、転載したものです。 Pythonの主要な ...
CTC教育サービスはコラム「ゼロから歩くPythonの道> 第38回 Pythonのライブラリ「ReportLab」でPDFを作る方法 ~文字、画像、線、図形を描画したい編~」を公開しました。 こんにちは、吉政創成 菱沼です。 今回も「いちばんやさしいPython入門教室(大澤 文孝氏 ...
前回、Jupyterノートブックをインストールして、Pythonのコードを書いてすぐに試してみる方法を紹介した。今回は、Jupyterノートブックを利用して、CSVファイルの読み込み、および、視覚化に挑戦してみよう。 CSVファイルについて 日々、業務で使うデータの ...
前回、Jupyterノートブック上で、CSVファイルを読み込み、棒グラフを描画する方法を紹介した。今回は、CSVファイルの任意のデータを取り出したり、さらに、いろいろなグラフを描画する方法を紹介する。 人口の増減を確認しよう 前回より、Pandasという ...
「Python in Excel」を利用するとExcel上でPythonを利用できるようになる。書籍「Copilot×Excel×Python最速仕事術」からの転載でPython in Excelの仕組みや使い方を解説する。 Excel関数を入力する場合は1行で記述する必要がありましたが、Pythonコードの場合は1セルに複数 ...
人工知能(AI)の開発などで注目を集めるプログラミング言語「Python」では、「Panda3D」というライブラリーを使うことで、3次元(3D)ゲームも開発できる。Panda3Dの基本的な使い方を紹介するとともに、実際に遊べる「ビー玉迷路ゲーム」を開発する。