ニュース
今Arduinoで実験するときはほとんどPCにつなげたままですが、そのうち、単独で「自動データ蓄積」みたいなことをやりたいと思っています。必要になるのは、「センサー」と「時計」と「記録」ですね。 センサーは多種多様なので、その都度考えるとします。「時計」についてはRTCモジュール ...
今回は温度湿度センサーDHT11を例にして、一定時間ごとの「データ自動蓄積」をやってみます。見た目がアレですけどとりあえず必要なモジュールをつなげてみました。 配線について (VCC,GNDは省略:それぞれ+5VとGND) ・温度湿度センサー DHT11 Arduino DHT11溫濕度感測器(模塊) 今華電子成立於1995年 ...
Arduino用のマルチサイズ漢字フォントを利用するためのライブラリ(SDカード版)です. Contribute to Tamakichi/Arduino-KanjiFont-Library-SD development by creating an account on GitHub.
CEATECのHUAWEIブースで、現在開発中というSDカード型の3G通信モジュールが展示されている。
現在アクセス不可の可能性がある結果が表示されています。
アクセス不可の結果を非表示にする