ニュース

おそらくは、ジブリの映画が北米でも配信サービスで見れるようになっているのが、今回の快挙にも貢献している気がします。 北米ではHBO Maxで見れるんですが、この配給を担当しているのもGKIDSなんですよね。 GKIDSは2011年ぐらいからジブリ作品の配給に関わっていたみたいです。
2023年5月、ワーナー・ブラザース・ディスカバリー(以下WBD)は動画配信サービスの名称を「HBO Max」から「Max」へと変更したが、それから2年が経ったタイミングで元の名称へ戻すことが発表された。なぜ、2年という短い期間で再び元に戻す決断を下したのだろうか?
東宝<9602>は、本日10月16日、同社の子会社(孫会社)である Toho Internationalが北米を中心にアニメーションの製作と配給を手掛けるGKIDSを買収すると発表した。全株式を取得する。北米展開を強化することで、急拡大するアニメ事業のさらなる成長を狙う。譲渡実行日は未定だが、2025年2月期中に連結 ...
日々の北米エンタメ市場のニュースなどのまとめです。拾い切れていないものもあるのでぜひリクエストお待ちしております。感想も歓迎です。 「君たちはどう生きるか」北米展開に寄与したGKIDSインタビュー 「君たちはどう生きるか」アカデミー賞長編アニメーション賞に | NHK 【NHK ...
東宝が、北米を中心にアニメーションの製作と配給を手がけるGKIDSの買収を発表。 北米のファンにとっては、東宝の映画やテレビ番組をこれまで ...
この度発表されたMaxは、すでに同社が展開している動画配信サービス「HBO Max」と「Discovery+」を統合して改めてサービスインするもの。サービス ...
東宝は10月に北米のアニメ映画製作・配給会社GKIDS,INC.の買収を発表した。その狙いは何か。東宝でエンタテインメントユニットアニメ本部長と ...
米国のエンタテイメント業界誌ヴァラエティ(Variety)は、米国の独立系映画配給会社GKidsが『コクリコ坂から』の北米配給権を獲得したと伝えて ...