News

令和7年8月6日(水曜日)札幌市立手稲中央小学校体育館で手稲区少年消防クラブ協議会が「令和7年度消防競技大会」を実施しました。クラブ員約30人が参加し、紅白に分かれて日頃の訓練成果を競い合うレースを実施しました。手稲消防団の皆様にもご協力いただきまし ...
令和8年9月25日に札幌市で開催される第31回全国女性消防団員活性化北海道大会の大会テーマについて、厚別消防団員の応募したテーマが採用作品と優秀作品に選出され、公益財団法人北海道消防協会花田了彰会長から感謝状と記念品の贈呈を受けました。
~札幌市円山動物園×気候変動教育プロジェクト ~ 動物園で考える地球環境の未来「第1回:コーヒーと気候変動・生物多様性」を開催します! 私たちの暮らしに欠かせないコーヒーですが、その産地は今、気候変動の影響に直面し、栽培に適した土地が急速に失われようとしています ...
市内在住の幼児・児童 (小学生以下)を対象に、円山動物園の動物たちを描いた絵画を以下のとおり募集いたします。 応募作品の中から66点を選出し、入賞作品については、表彰を行うほか、動物園内で展示いたします。 ぜひ、子どもたちの自由な発想で描いた絵画をご応募ください!
札幌市コールセンター 市役所のどこに聞いたらよいか分からないときなどにご利用ください。 電話:011-222-4894 ファクス:011-221-4894 年中無休、8時00分~21時00分。札幌市の制度や手続き、市内の施設、交通機関などをご案内しています。
月寒公園自然観察会(2:植物・樹木編)活動記録 植物観察会の様子と、葉っぱスタンプで作った参加者の作品 開催概要 2025年7月29日(火曜日)に、 月寒公園 の自然観察会(2:植物・樹木編)で、当センターの 山崎学芸員 が講師をしました。 定員20人を超える人数にお集まりいただき、公園内 ...
すっかり夏らしくなり、円山も新緑に覆われ、日差しが眩しい季節となりました。6月24日(火)は天気が良く、外の気温も30℃を越えました。 展示場が少しでも涼しくなるように氷の板を設置したところ、氷の周辺の空気 ...
令和7年5月2日 ひらおか梅まつり開催中 4月26日(土曜日)から5月11日(日曜日)まで、平岡公園でひらおか梅まつりが開催されています。園内では、約1,200本の梅が楽しめるほか、梅まつり期間中は臨時売店がオープンし、ほんのり梅の風味とミルク感があって毎年大人気の梅ソフトクリームや ...
文化施設の改修 札幌コンサートホール(Kitara)改修工事につきまして 札幌市では、札幌コンサートホール(以下「Kitara」という)等の文化芸術施設について、来場者が安全・快適に施設を利用できるよう、計画的な施設改修や設備の更新を行うこととしています。 1997年の開館から約30年経過 ...
クレジットカード等によるタッチ決済の実証実験実施について 札幌市交通局は、クレジットカード等を使ったタッチ決済による乗車サービスの実証実験について、2025年春(予定)に南北線・東西線・東豊線の全46駅で開始することといたしましたのでお知らせします。 この取り組みは札幌市が ...
「第2期ボトルtoボトル試行事業(ペットボトルベール品の売払い)」の事業者を公募します ペットボトルをペットボトルにリサイクルするボトルtoボトルの取組が全国的に拡大してきている状況を踏まえ、本市としても導入について検討するため、令和6年10月から令和7年9月の期間、本市で回収 ...
飼育している猫には、首輪及び名札を装着し、飼い主を明示しましょう。 飼育している猫が行方不明になった時は、動物愛護管理センター(011-736-6134)までご連絡いただくか、 迷子動物届出フォーム から登録を行ってください。 センターで収容されている以外に、個人の方が保護している ...