News
木曽町三岳の「弘法堂」を継承しようと活動する住民有志らによる黒沢口弘法堂保存会は、お堂の再建に向けたクラウドファンディング(CF)を9月30日まで実施している。現在の建物は損壊が激しく、新たに造るなどして「祈りの場を未来へとつなぐ」ことを目指す。
安曇野市の地域おこし協力隊の男性2人が、明科中川手の空き家の土蔵を借りて明科地域の魅力を発信するアンテナショップを開こうと準備を進めている。活動のプレイベントとして、花火大会「安曇野花火」が開催される14日、地元の里山から切り出した竹で手作りしたテン ...
第107回全国高校野球選手権大会は第7日目の12日、甲子園球場(兵庫県西宮市)で2回戦3試合を行い、第2試合の松商学園は岡山学芸館(岡山)に0―3で敗れた。最終盤まで接戦となったが初戦突破はかなわず、前回出場の令和3年に並ぶ3回戦進出を逃した。松商学 ...
第107回全国高校野球選手権大会7日目の12日、松商学園は岡山学芸館(岡山)と対戦した。敗れはしたが、大勢の応援団が最後まで声援を送り続けた。その中で、憧れの舞台で戦う松商学園ナインに熱い視線を送り続けた正村明子さん(76)=松本市鎌田1。懸命に戦う ...
終戦の日(15日)を前に、塩尻市は11日、「平和祈念のつどい」を市保健福祉センターで開いた。戦後80年の節目に合わせ、長崎市で原爆被害に遭い「語り部」として活動する橋本富太郎さん(81)が講話したほか、市の広島平和教育研修に参加した中学生の報告があり ...
第70回全国高校軟式野球選手権大会の組み合わせ抽選会が12日、オンラインであり、対戦カードが別表の通り決まった。2年連続32回目の出場となる北信越代表の松商学園は、初戦であべの翔学(大阪)と戦う。大会は24日に兵庫県の明石市と姫路市で開幕し、全国16 ...
国重要文化財「木造大日如来坐像」がまつられている筑北村坂北の仁熊大日堂境内に生える大モミ(村天然記念物)が「倒木の恐れがある」として20日にも伐採されることになった。地元・仁熊区と大日堂とゆかりが深い岩殿寺(別所)の総代は、18日に魂抜きの法要を予定 ...
松本市立博物館(大手3)はお盆期間に合わせて17日まで、開催中の企画展「地獄の入り口―十王のいるところ―」の夜間特別開館を行っている。現世と来世のはざまで死者を裁く、閻魔をはじめとする十王を取り上げており、照明を落とし「あの世」を感じさせる演出で来館 ...
信学会ゼミナール松本駅前校/信州予備学校 (松本市深志2―4―1、☎0263・32・5588)は、8月23日の午後1時半~2時40分に松本駅前校で「高2生の保護者対象セミナー」を開催する。参加無料だが事前の申し込みを=QRコード=。
綿半ソリューションズ (松本市笹賀7600―2、☎0263・58・0456)は、せん定や草取りなど庭の管理に負担を感じている人や将来に不安があるといった人に、庭の終活として〝庭じま い〟を勧めている=写真イメージ=。
「奥さん、日本は負けたのよ!」 血相を変えてやってきた隣近所の女性の表情を、生坂村出身の平林今朝治さん(93)=松本市村井町西=は今もよく覚えている。
11日に松本市で開幕する国際音楽祭セイジ・オザワ松本フェスティバル(OMF)で上演されるオペラ「夏の夜の夢」を見どころを語る会が10日、県3のあがたの森文化会館で開かれた。同オペラで指揮を務めるOMF首席客演指揮者・沖澤のどかさん(38)が演奏される ...
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results