ニュース

一般社団法人ライフサイエンス・イノベーション・ネットワーク・ジャパン(本社:東京都中央区、理事長:岡野栄之、以下LINK-J)は、2023年4月3日(月)、LINK-J大阪道修町・東京日本橋連携シンポジウム「人間拡張技術が成し得るHuman Innovation」を東西合同で ...
LINK-J 関西でライフサイエンス領域の交流・連携促進を本格始動 三井不動産大阪に新拠点「ライフサイエンスハブウエスト」を開設 ~大阪・道修町-東京・日本橋の連携を強化し、さらなるイノベーション創出へ~ 一般社団法人ライフサイエンス ...
デジオンは、JCOMのスマートストリーミングデバイス「J:COM LINK mini」向けにカスタマイズしたテレビ番組視聴アプリ「DiXiM Play for J:COM」を提供する。セットトップボックス「J:COM LINK」と通信し、J:COM TVの放送中番組や録画番組を、J:COM LINKを接続したテレビで ...
2025年1月9日-ポジティブワン株式会社(本社:東京都渋谷区、SEGGER Microcontroller GmbH(ドイツ・モンハイムに本社)正規VAR代理店)は、SEGGERのJ-Linkデバッグプローブに新たな無料機能である“Dual Memory Maps”を追加したことを発表します。この機能により、外部 ...
ジュピターテレコムは、放送サービスと動画配信サービスを融合させた新STB(セットトップボックス)「J:COM LINK XA401」を2019年度冬に提供開始する。 J:COM LINKでは、100chを超える放送サービスに加えて、動画配信サービスをプリインストール。放送サービスで ...
ジュピターテレコム(J:COM)は20日、'19年度下期の事業説明会を開催。4K放送の受信・録画が行なえるAndroid TV搭載STB「J:COM LINK」を、12月1日より提供開始すると発表した。同社テレビサービス加入者を対象にレンタルで提供し、月額料金は5,522円。既存ユーザーが ...
JCOMは固定ネット回線「J:COM NET」で、動画配信サービスをテレビで見られる新デバイス「J:COM LINK mini」を2022年春に提供すると発表した。「J:COM NET」と指定の配信サービスの利用で、「J:COM LINK mini」を月額料金無料で利用できる。 対応する動画配信サービスは ...
JCOM(株)は、ネット動画をテレビで楽しめるスマートストリーミングデバイス「J:COM LINK mini」を2022年3月1日から提供開始する。 J:COM LINK miniはAndroid TV搭載のドングル型ストリーミング端末。テレビに繋ぐことでさまざまな動画配信サービスの利用が可能と ...
2021年8月11日、ドイツに本社があるSegger社正規代理店のポジティブワン株式会社(本社:東京都渋谷区)は、Cortex-Mマイコン・デバッグ標準CMSIS-DAP対応J-Link販売を開始いたします。 SEGGER J-LinkがCMSIS-DAPをサポートするようになり、1つのプローブですべてに開発 ...
3者は2024年9月にTIB CATAPULTにコンソーシアムとして採択された。新木場および日本橋において、ライフサイエンス領域のスタートアップ・インキュベーション・クラスター「LINK-BioBAY TOKYO」の取り組みを共同で運営する。 提供するプログラムとしては、BioLabs ...
JCOMは2月16日、インターネット接続サービス「J:COM NET」のオプションサービスとして、スマートストリーミングデバイス「J:COM LINK mini」を3月1日から提供すると発表した。 J:COM LINK miniは、テレビのHDMI端子につないで使用するスマートストリーミングデバイス。