(株)エリントは1日、統合型2D/3D CADソフト『DesignCAD 2D/3D Ver11.1J』を14日に発売すると発表した。基本版に相当する『DesignCAD 2D/3D Ver11.1J Professional 版』、機械・建築における産業構造に対応した『DesignCAD 2D/3D Ver11.1J Professional 機械設計対応版』、『DesignCAD 2D/3D ...
[ゼネテック]最大75%の加工時間短縮と最大78%のコスト削減を実現する「ダイナミックモーション」のデモンストレーションを実施 株式会社ゼネテック(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:上野憲二、以下「当社」)は、マリンメッセ福岡で開催される九州最大級 ...
映像の企画から制作、映像編集、配信・流通に至るまでを、グローバルにワンストップでお届けする株式会社IMAGICA GROUP(代表取締役社長:布施 信夫、本社:東京都港区)のグループ会社である株式会社フォトロン(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 ...
無料で使える3D CADといえば、FreeCADとFusion360(個人用ライセンス)が有名です。 しかし、両者には思想・使い方・制限など大きな違いがあります。 STLを相互変換し、3Dプリンタやレーザー加工に活用 FreeCADとFusion360は、どちらも優れたCADですが、目的と環境に ...
3D CADソフトウェアを快適に操作するためには、高性能なグラフィックボードの選択が不可欠です。この記事では、3D CAD用パソコンのグラフィックボード選びのポイント、おすすめのグラフィックボード、さらには3D CADに適したワークステーションの特徴に ...
東芝デジタルソリューションズ(川崎市)は、3D-CADで作成した3Dモデルを実物に重ね合わせて表示する複合現実(MR)ソリューション「Meister MR Link」の提供を開始した。専用の設備・機器が不要で、既存の3D-CADデータを利用して汎用のタブレット端末に表示 ...
アセンブリファイル(拡張子iam)内に、部品ファイル(拡張子ipt)が読み込まれています。 では、新しい世代のCADはどのような仕組みになっているのでしょうか? Fusion 360のアセンブリはどのようなものか? まず、Fusion 360で説明します。Fusion 360は、アセンブリも ...
匠技研工業株式会社(タクミギケンコウギョウ、本社:東京都文京区、代表取締役社長:前田 将太)は、製造業向け図面管理・見積DXシステム「匠フォース」の新機能として、3D CADデータに対応したことをお知らせします。 2次元図面や3D CADデータ、見積 ...
設計製造業ではCADでの設計後、試作と実機確認を繰り返すとコストが非常にかかるといった課題があります。これらの課題の解決策として、近年では大手CADソフトウェアのベンダーからも設計製造向けVRアプリケーションがリリースされています。しかし ...
CADENASが提供する部品メーカーカタログのCADモデルがFreeCAD内でダイレクトに利用可能に ドイツCADENAS GmbH(本社:アウグスブルク、以下「CADENAS」)は、オープンソースのパラメトリック3D CADソフトウェアFreeCADとのコラボレーションにより、同ソフトウェアの ...
日本の製造業が新規事業に力を注いでいる。EMS企業は、得意の実装技術を水平展開し、従来のプリント基板から紙や柔軟素材などへ対象を拡大。金型用部品の加工メーカーは、3Dスキャナーを利用したCADデータ作成サービスを始めた。2025年9月の「ものづくりパ ...