米Logitech(日本ではロジクール)は10月9日、今年2月にAdobe Creative Suite 2(CS2)のアプリケーションを操作するためのデバイスとして発表したNuLOOQ Professional Seriesにバンドルしていた「NuLOOQ navigator」をバンドルから外し、Windows XPおよびほかのアプリケーション ...
アドビシステムズ(石井 幹社長)は6月7日、プロフェッショナル向けグラフィック・映像関連ソフト8タイトルの発売を発表、7月上旬から販売開始する。 今回は、クリエイティブスィートとして、(1)印刷・Web・モバイル制作向けグラフィックデザインツール ...
アドビ システムズは6月7日、クリエイタープロ向けのデザイン環境であるAdobe Creative Suiteの新バージョン「Adobe Creative Suite 2 日本語版」(CS2)を発表した。同社の米国本社では4月18日にMacromediaの買収を発表しており、両社が統合する前の最大の製品発表と ...
アドビ システムズは、プロフェッショナル向けデザインスイートソフト「Adobe Creative Suite」の新バージョン「Adobe Creative Suite 2 Premium/Standard 日本語版」を7月上旬に発売する。各パッケージには、Windows版とMacintosh版がある。対応OSは、Windows 2000/XP、Mac OS X 10.2.8 ...
アドビシステムズ株式会社は、ページレイアウトソフトの最新バージョン「InDesign CS2 日本語版」を7月上旬より発売する。 InDesign CS2 日本語版のスクリーンショット 価格は、通常版が92,400円。アップグレード版は2種類用意され、CS以前のバージョン対応版は ...
昨日、Adobeのサイトから「Adobe Creative Suite 2」に含まれるソフト。具体的にはPhotoshop CS2、Illustrator CS2、InDesign CS2、GoLive CS2、InCopy CS2といったソフト、そしてAcrobat Standard/Proの7.0、Acrobat Standard 8.0、Photoshop Elements ...
同社Webサイト上で配布されているのは、「Creative Suite 2」、「Acrobat 3D 1.0 for Windows」、「Acrobat Standard 7.0」、「Acrobat Pro 7.0」、「Acrobat Pro 8.0」、「Audition 3.0」、「GoLive CS2」、「Illustrator CS2」、「InCopy CS2」、「InDesign CS2」 ...
アドビ システムズ(株)は7日、デザイン・プロフェッショナル向けの統合制作環境である『Adobe Creative Suite』の最新版として『Adobe Creative Suite 2日本語版』(以下ACS2)を発表した。今秋、米本社が米マクロメディア(Macromedia)社を統合することを発表済み(現地時間4 ...
料金プランやお得に利用する方法を知りたい InDesignは具体的にどんな用途で使えるの? Adobe InDesignはAdobe社が提供しているデザインに特化したソフトです。 読者のなかには「InDesignをお得に使用したい」と思っている方は多いでしょう。 そこで本記事では ...
アドビシステムズは6月7日、「Creative Suite 2」日本語版各製品を一斉発表した。Photoshopの1機能だったファイルブラウザが「Bridge」として独立し、各製品間を取り持つハブとして拡張された。発売は7月上旬。 対応環境はWindows 2000 SP4/XP SP1とSP2、Mac OS X v.
株式会社 魚津システム(所在地:富山県高岡市二塚322-5代表取締役:魚津 一朗)は、InDesign『索引データ抽出プラグイン』を新たに公開、無料配布を開始すると発表した。 『索引データ抽出プラグイン』は、InDesignでドキュメントを作成する際、あらかじめ ...
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する