今回はArduinoを使って7セグメントLEDの制御を行います。 7セグメントLEDの制御は私自身、一度試して記事にしているのですが、ビットフィールドを使うことでより簡単に制御することができそうなのでその方法を紹介します。 前回記事(回路等改めて説明する ...
この投稿ではArduinoを使って7セグメントLED(516AS)を制御しようと思います。 目標は点灯箇所を2進数で制御し、7セグメントのLEDを0から9のパターンで点灯させることです。 初めての投稿で、至らない点多いと思いますが、質問等をコメントしていただければ ...
2023年6月下旬にマイコンボード「Arduino UNO R4 Minima」が日本国内で発売になったが、姉妹機である「Arduino UNO R4 WiFi」は技術基準適合証明(技適)の事情もあり発売が遅れていた。そして4カ月たった2023年10月末、日本国内でもついに販売が始まった。既に購入し ...
回路に組み込んだ電子パーツをプログラミングすることで簡単に制御できるマイコン「Arduino(アルドゥイーノ)」を使えば、携帯電話やドローンや果ては人工衛星まで自作することが可能です。そんな電子工作にぴったりなArduinoをAndroid端末に接続して、Android ...
2030年までの環境プロジェクト「Clean Energy 2030」で、持続可能な未来に向けた壮大なビジョンを掲げ、「Google PowerMeter」など、先進的な取り組みを積極的に行っているGoogle(グーグル)が、いよいよ、LED業界に参入!? Googleは、米照明メーカー「Lighting Science ...
※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます 講演資料・動画まとめページ Developers CAREER Boost 2024 講演資料まとめ Developers X Summit 2024 講演資料まとめ Developers Summit 2024 KANSAI 講演関連資料まとめ ...
Android OS搭載のコンピュータが安くなってきました。たとえば、先日我々が導入したレノボの7型タブレット「IdeaPad Tablet A1」は18,000円前後で入手可能です。海外では100ドルを切るスマートフォンが急速に普及しつつあるという話も聞こえてきます。 そうした ...
「Arduino」といえばマイコンボードを想像すると思うが、「Arduino Cloud」と呼ぶIoT(インターネット・オブ・シングズ)クラウドサービスがあることはご存じだろうか。前回はその一機能である「Arduino Cloud Editor」を紹介した。今回はArduino Cloudの柱となる ...
伊Arduino S.r.l.は12月6日(現地時間)、「Arduino PLC IDE 1.0」をリリースした。64bit版のWindows 10以降に対応しており、公式サイト「arduino.cc」から無償でダウンロードできる。 「Arduino PLC IDE」は、内蔵マイクロプロセッサーで機器を制御する「PLC ...