電子インクもカラーが当たり前の時代へ。 そのうち。そう遠くない未来。きっと。 電子インク端末というと、白黒で、動作がもっさりしてて、テキスト読むとかメモ程度に使うものと思っている人、まだまだ多いと思います。実際、身の回りにある電子 ...
筆者は7年前に国内メーカー初のソニーのA4版デジタルペーパー「DPT-S1」を購入し、4年前には後続機種の「DPT-RP1」に買い替えた。そして3年前には少し小振りなA5版の富士通クアデルノ(QUADERNO)に買い替えて、今も使っている。 この7年〜8年を通して、手元に ...
SKTは、6月11日に電子書籍リーダー「BOOX Go Color 7」「BOOX Go 10.3」の予約販売を開始した。一部モデルの予約と出荷は6月下旬~7月中旬以降となる。 電子書籍リーダー「BOOX Go Color 7」「BOOX Go 10.3」の予約販売を開始 BOOX GoColor7はアスペクト比4:3の7型サイズで ...
近年、その名前を聞く機会が増えつつあるのが、カラーE Inkだ。電子書籍ユースで、色分けされた図版がきちんと見分けられるのは、モノクロE Inkと比較した場合の大きなメリットといえる。液晶と比べると彩度こそ見劣りするが、価格もモノクロE Inkと比べ ...
Onyx Internationalの「BOOX Nova3 Color」は、最新のカラーE Ink電子ペーパー「E INK Kaleido Plus(カレイドプラス)」を搭載した7.8型のAndroid 10タブレットだ。KindleやKoboなど、特定の電子書籍ストアと紐づいたE Ink端末と異なり、Google Playストアからさまざまなアプリを ...
エックスライトは、iOSおよびAndroidプラットフォーム用の「ColorTRUE」を発表した。「ColorTRUE」は、写真、デザイン、プリプレスを対象に、タブレットや携帯電話のキャリブレーションとプロファイル作成を行い、正確なカラーを表示。「ColorTRUE」には ...
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する