ビジネスに役立つ多彩なサービス群を提供してくれるGoogle Apps。追加費用を支払うことなく、続々と登場する新機能を利用できるのもその魅力といえる。企業の規模や業務内容に応じて柔軟に社内システムを構築でき、まさに"かゆいところに手が届く"という ...
Google Appsの中でも利用頻度が高いサービスとして、カレンダー(予定表)が挙げられる。個人の予定はもちろん、仕事で関わるメンバーの予定を表示することもでき、スマートフォンから利用すれば出先での予定の確認も簡単に行える。 週ごとの定期的な予定 ...
Googleスプレッドシートには、Microsoft Excelのマクロのような機能拡張機能として「Google Apps Script(GAS)」が提供されている。JavaScriptやHTML、CSSといったWeb言語をベースとしており、これを使うことでGmailと連携させることなども可能だ。Googleスプレッドシートで ...
株式会社SAMURAI(本社所在地:東京都千代田区、代表取締役 :高比良 直人)は、運営するサブスクリプション型プログラミングスクール『侍テラコヤ』にて、新コース『業務自動化コース』、新教材『Google App Scriptで業務を自動化しよう』を同時リリースし ...
米Googleは19日、「Google Apps Script」をGoogle Apps Premier/Education Edition利用者向けに正式公開した。「Google Apps Script」は、5月からパイロット版としてテスト公開されていた。 「Google Apps Script」を使うと、Googleスプレッドシート、Googleカレンダー、Gmailの作業を自動化 ...
米Googleは10月22日(現地時間)、Google Appsの機能を自動化するスクリプト「Google Apps Script」を、Webサイト作成サービス「Google Sites」でも利用できるようにしたと発表した。 Google Apps Scriptは、Google Docsなど一連のGoogleサービスの機能を自動化し、カスタム機能を ...