先日 Arduino と Raspberry Pi を USB シリアル通信で連携しながら、温度湿度を取得するセンサーを作ってみました。今回はそこから得た知見を書いていきます。 開発環境 今回の開発で使用する環境は以下のようになります。 今回開発に使用したPCは「MacBook Pro 2016 ...
Arduino Leonardo を USB HID デバイスとして複数台接続した際、Windows や X-Plane 上で個別に識別できるように、製品名(Product) と シリアル番号(Serial Number) を変更します。 uint8_t HID_::getShortName(char *name) { Arduino コアやライブラリをアップデートすると、boards.txt や ...
A SerialMonitor for USB-cdc that automaticly closes/re-open the selected serial-port on CPU reset or USB disconnect This Python application runs a Serial Monitor with automatic open-close of the ...
[Hans Peter] wanted to move away from using full Arduino boards in his projects. One of the components he rarely used after the development stage is the USB hardware. Once the firmware is flashed to ...
PS4コントローラのスティックでarduinoを制御する。 # 背景 イベント向けに、PS4コントローラのスティックで操作するラジコンを作りました。当初は一つのarduinoで制御しようとしていたのですが、センサーやモーターを追加するとすぐにPINが重複して、構成の ...
Adding USB functionality to your Arduino projects used to be a pain, but thankfully, the V-USB project came along and gave your ATMEGA328 the ability to control the USB lines directly and mimic simple ...
ATMega4809を搭載したArduinoボード。入荷したのはピンヘッダ装着済みのモデルで、店頭価格は2,935円。 Arduino Nanoと同じフットプリントで高性能化したモデルで、ATMega4809とUSBシリアル通信部にATSAMD11D14Aを採用し、Arduino Nanoよりも大きなプログラムが作成できると ...
My pals over at Linear Technology have developed the Linduino board to drive their ADCs (analog to digital converters) and DACs (digital to analog converters) as well as temp sensors and other devices ...