オートデスクは、「Autodesk Maya 2016」および「Autodesk 3ds Max 2016」などの3D CGアニメーション制作ソフトウェアの新バージョンと、これらをパッケージにした「Autodesk EntertainmentCreation Suite 2016」を4月16日より出荷開始する。 新バージョンでは、先進的な機能 ...
オートデスクは、3DCGアニメーション制作ソフトウェアの新バージョンと、それらをパッケージにした「Autodesk Entertainment Creation Suite 2014」3製品を発売する。出荷開始日は4月12日。 今回発表されたのは、「Autodesk Maya 2014」、「Autodesk 3ds Max 2014」、「Autodesk ...
オートデスク株式会社は、「Autodesk Maya 2016」および「Autodesk 3ds Max 2016」などの3DCGアニメーション制作ソフトウェアの新バージョンと、これらをパッケージにした「Autodesk Entertainment Creation Suite 2016」を4月16日より出荷開始します。製品の主な特長や提供価格 ...
今年5月にリリースされた「Autodesk 3ds Max 2011」。最新版でも多くの新機能が搭載され、発売時には月刊CGWORLDでもレビュー(本誌144号に掲載)を行なった。今回は、2008年にリリースされた「Autodesk 3ds Max 2008」と比較する形で、最新版を改めて検証してみる。
オートデスク株式会社は、「Autodesk Maya 2015」および「Autodesk 3ds Max 2015」などの3DCGアニメーション制作ソフトウェアの新バージョンと、これらをパッケージにした「Autodesk Entertainment Creation Suite 2015」を2014年4月14日より出荷開始する。 製品の主な特長や提供 ...
オートデスクは19日、同社3DCGアニメーション制作ソフトウェアの新バージョンとなる「Autodesk Maya 2015」および「Autodesk 3ds Max 2015」などと、これらをパッケージにしたスイート製品「Autodesk Entertainment Creation Suite 2015」を2014年4月14日より出荷開始すると発表した。
新しいCaddy UIやリボンインターフェイスの改良などユーザーにとっての使いやすさがさらにバージョンアップした Autodesk 3ds Max 2011。この最新版を実際の業務で運用するメリットについて、昨春リンクス・デジワークスと事業統合を果たし、新たに ...
米オートデスク インクは、米国ラスベガスで開催されている「NAB Show 2016」で、ビジュアルエフェクト(VFX)、ポストプロダクション、3Dアニメーション ソフトウェアの各最新バージョン「Autodesk Flame 2017」製品ファミリー、「Autodesk Maya 2016 Extension 2」「Autodesk ...
以上のうち,Softimage 2015を除いた6製品は,4月14日に製品が発売される。 同社の3Dツールというと,Maya,3ds Max,Softimageの3本柱だったのだが,Softimageの開発終了を受けて,今後の主力製品(同社はヒーロー製品と名付けている)は「Autodesk Maya 2015」と「Autodesk ...
オートデスク(株)のディスクリート部門は20日、3Dモデリング&アニメーションソフトの最新版『3ds max 7』の出荷を同日付けで開始すると発表した。価格は通常版が51万2400円。アップグレード版は11万3400円(max 6 → max 7)から22万8900円(max 3/4 → max 7)まで。
オートデスク(株)のディスクリート部門は20日、3Dモデリング&アニメーションツールの最新版『3ds max 6』の出荷を北米で開始し、24日に英語版の国内出荷を開始すると発表した。日本語版の出荷開始は12月下旬の予定。価格は通常版が48万8000円 ...
株式会社大塚商会は、Autodesk社の3DCGソフトのAutodesk 3ds Max 2016のスクール3コースを2015年10月から開始します。( http://www.otsuka ...