2017年は「WannaCry」と「ExPetr(NotPetya)」という2つのマルウェアが世界的に猛威をふるいましたが、第3の波として「Bad Rabbit」と呼ばれるマルウェアが、ヨーロッパを中心に急拡大していることが確認されています。 Bad Rabbit: A new ransomware epidemic is on the rise ...
「Petya」と類似したあらたなランサムウェア「Bad Rabbit」の大規模な感染活動が、ロシアを中心に確認された。セキュリティ機関やセキュリティベンダーでは注意を呼びかけている。 「Bad Rabbit」感染時に表示される脅迫文(画像:Kaspersky Lab) 同マルウェアは ...
Bad RabbitについてはスロバキアのESETが詳細を報告した PCなどを正常に使えなくし、もとに戻してほしければ対価を払えと要求するランサムウエア(身代金ウイルス)の一種「Bad Rabbit」が注目を浴びている。海外で猛威を振るい、日本のセキュリティ組織も ...
新種ランサムウェア「Bad Rabbit」の感染活動が確認された問題で、同ランサムウェアがエクスプロイト「EternalRomance」を悪用していることがわかった。 複数のセキュリティベンダーが、同ランサムウェアが「Server Message Block(SMB)」の脆弱性を利用し ...