これまで一眼レフの老舗であるキヤノンやニコンからもフルサイズミラーレス機が発売され、フルサイズミラーレス機が当たり前の時代が到来したか、と思ったところに姿を現したのが今回取り上げるキヤノンのAPS-C一眼レフカメラ「EOS 90D」だ。その広告に ...
フルサイズより小さい撮像素子で3,000万画素を超えると、解像力は高くても質感再現は劣ると思いがちだ。しかしEOS 90Dの3,250万画素CMOSとDIGIC 8の組み合わせはダイナミックレンジが広く、車の曲線が見事に表現できた。マルチコントローラー1による測距点移動もスムーズに行えて使いやすい。
メッセージもスペックもアツいッ。 ハイアマ人気の高い「EOS 7D Mark II」といえば、キヤノンAPS-C機のフラッグシップモデル。しかしその発売は2014年で、オールラウンダーなミドル2桁「EOS 80D」も2016年発売と、この層の刷新がここしばらくなかったキヤノン ...
両機ともAPS-C最大の3250万画素撮像素子を搭載 6月23日に発売されたキヤノン「EOS R7」。3250万画素という高画素ながら、秒間15コマの連写速度にとんでもない精度のフォーカス性能と、超優秀なボディー内5軸手振れ補正を持ちながら、APS-Cと言うことでレンズの ...
ついにAPS-Cで有効約3250万画素だ。同じセンサーを搭載した一眼レフのEOS 90Dとミラーレス機のEOS M6 MarkIIが同時に発表された。 画素数だけでなく、上位機に迫る性能だ。この記事の写真をすべて見る <EOS 90D>事実上の最上位APS-C一眼レフ フルサイズのEOS R ...
キヤノンのデジタル一眼レフカメラ「EOS 90D」の発売日が9月20日に決まりました。キヤノンとしては久々の中級APS-C一眼レフの新製品で、画素数や操作性が向上したとあって、「EOS 80D」や「EOS 7D」など、APS-C一眼レフを愛用してきた人にとっては特に気になる ...
このところ、フルサイズミラーレスで怒涛のごとくカメラや交換レンズの新製品を投入しているキヤノン。もう一眼レフの新製品は出さないのかな…と思っていたら、写真ファンにとって定番の“EOS 2ケタシリーズ”に3年ぶりの新機種「EOS 90D」が登場しまし ...
The Canon EOS 80D was released back in 2016. Three years later, Canon has decided it’s time for an upgrade, and the new EOS 90D brings many improved features, including a higher-resolution sensor.
“Why you can trust Digital Trends – We have a 20-year history of testing, reviewing, and rating products, services and apps to help you make a sound buying decision. Find out more about how we test ...
The Canon EOS 90D from the outside looks almost identical to the Canon EOS 80D, but it's the internal components and specifications that offer the biggest upgrades, with the new 90D featuring an ...
高速連写と高画質を両立したデジタル一眼レフカメラ"EOS 90D"を発売 キヤノンは、光学ファインダーによる本格的な写真表現を求めるハイアマチュアユーザーのニーズに応えるデジタル一眼レフカメラ"EOS 90D"を2019年9月中旬より発売します。 *参考画像は添付 ...
キヤノンは、同社のデジタル一眼レフカメラ「EOS 90D」の発売日が2019年9月12日に決まったことを発表した。※[9月10日追記:台風15号の影響のため9月下旬まで発売延期]。 以前、発売日を2019年9月中旬と発表していたもの。ラインナップと同社オンライン ...