キヤノンは2日、デジタル一眼レフカメラ「EOS 5D Mark II」の動画撮影機能を向上したファームウェアを発表した。3月中旬にダウンロードを開始できるよう準備中という。 同社が2009年10月、「EOS MOVIEスペシャルサイト」上のFAQにおいて、動画撮影機能に24fps ...
キヤノンは16日、デジタル一眼レフカメラ「EOS 5D Mark II」の動画撮影機能を向上したファームウェアを公開した。バージョン番号は2.0.3。 同社が2009年10月に「EOS MOVIEスペシャルサイト」上のFAQにおいて言及し、2日に正式発表を行なったファームウェア。
キヤノンから11月末に発売されたハイアマチュア向けのフルサイズ一眼レフカメラ「EOS 5D Mark II」。高画素化を果たし、動画機能まで搭載した同製品について、企画/開発に関わったメンバーにお話を伺った。 加藤 企画背景をお話します。キヤノンではプロ ...
・EOS 5D Mark IIの 15の新機能をチェックする すでに各方面で伝えられているとおり、新開発の 2110万画素35mmフルサイズCMOSセンサーや、最新の画像処理エンジン「DIGIC4」の搭載により実現したISO 6400まで常用できる高感度撮影、レンズ周辺光量自動補正、フルHD ...
ミラーレスモデルが台頭する中、カメラ選びの選択肢の一つとしておすすめしたいのが一眼レフ。 今回は2012年(平成24年)3月に発売されたCanon EOS 5D Mark IIIをご紹介します。 フルサイズセンサー搭載のデジタル一眼レフの人気を定着させたと言っても過言では ...
2023年2月20日、Leica Boutique MapCamera Shinjuku は10周年を迎えます。「過去・現在・未来」をテーマとした特別なフォトコンテストを開催しております。 「Leica Boutique MapCamera Shinjuku Photo Contest」では過去に撮影した作品はもちろん、これから未来に残したい写真まで ...
フルサイズ画質のチェックと、電車撮影でAFを確認 キヤノンからフルサイズデジタル一眼レフカメラ「EOS 5D Mark III」が3月に発売された。2008年11月発売の「EOS 5D Mark II」の後継機で、有効画素数は約2110万画素から約2230万画素へと増加しながら、最高連写速度 ...
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する