キヤノンは、9日から開催する特別体験会「EOS 5D Mark III SPECIAL EXPERIENCE」に先立ち、8日にプレス関係者に向けた体験会を実施した。9日からの特別体験会もほぼ同じ内容で行なわれる。 3月下旬発売のデジタル一眼レフカメラ「EOS 5D Mark III」と新レンズを ...
EOS 5D Mark IIから4年...。 5D Mark IIの登場で世界は大きくかわりました。デジタルカメラがただ写真を撮影する道具から、ビデオグラファーやインディーズ映画関係者にとって、安価に高品質な動画を撮影できる主たるツールになったのは、5D Mark IIの存在が ...
キヤノンは16日、デジタル一眼レフカメラ「EOS 5D Mark III」を22日に発売すると発表した。 3月2日の発表当初、3月下旬の発売としていた製品。クリップオンストロボ「600EX-RT」(6万8,250円)や多灯ストロボ制御ユニット「ST-E3-RT」(2万9,400円)をはじめとする ...
フルサイズ画質のチェックと、電車撮影でAFを確認 キヤノンからフルサイズデジタル一眼レフカメラ「EOS 5D Mark III」が3月に発売された。2008年11月発売の「EOS 5D Mark II」の後継機で、有効画素数は約2110万画素から約2230万画素へと増加しながら、最高連写速度 ...
キヤノンは、デジタル一眼レフカメラ「EOS 5D Mark III」を3月下旬に発売する。価格はオープンプライス。ボディ単体の、同社直販サイトでの販売予定価格は358,000円。レンズ「EF24-105mm F4L IS USM」をセットにしたモデルも用意しており、直販予定価格は458,000円。
「EOS 5D Mark III」に関する情報が集まったページです。 キヤノンがミラーレス一眼の主力モデル「EOS R5」とその兄弟機となる「EOS R6」を発表した。とうとうキヤノンが本気で一眼レフを置き換えるミラーレス一眼を投入してきた。(2020/7/9) 米キヤノン、一眼 ...
今回は有効約3630万画素の「ニコン D800」と、有効約2230万画素の「キヤノン EOS 5D Mark III」の画質についてチェックしていく。 前回紹介したとおり、それぞれの上位機種にあたる「ニコン D4」は有効約1620万画素、「キヤノン EOS-1DX」は有効約1810万画素だ。
5060万画素という驚異の解像度を誇るキヤノン『EOS 5Ds』がついに6月18日に発売しました。とはいえ、市場は品薄の状態が続いているようです。そんな中ラッキーなことに短時間ではありますが実機で撮影できるチャンスがあったので、その実力がどんなもの ...
キヤノンからフルサイズ撮像素子を搭載する「EOS 5D」の後継機、「EOS 5D Mark II」が発売された。フルサイズ撮像素子を採用するこの最新モデルが試用できたのでレポートしよう。価格はオープン、実勢価格はボディ単体が約28万円、EF24-105mm F4L IS USMが付属する ...
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する