シスコシステムズは2020年4月1日、国立情報学研究所(NII)の協力のもと、全国の大学・短期大学・高等専門学校に対して、遠隔授業のための基盤として、シスコのWeb会議システム「Cisco Webex」を180日間にわたって無償で利用できる高等教育機関特別支援 ...
現在では、人との接触を避けるためビデオ会議を使った打ち合わせに切り替えている企業が多いが、ゲスト参加の場合は相手の環境に合わせて、さまざまなビデオ会議のサービスを使い分けなくてはならいのが悩ましいところだ。 ZoomやSlackの使い方はすでに ...
~キャパシティの増強、セキュリティ強化、インテリジェント化、さらに遠隔医療への取り組み~ ニュースの概要 Webexプラットフォームは、かつてない需要に対応し通常の3倍以上のボリュームに対応 最も信頼されている事業継続性プロバイダーとし ...
シスコシステムズは2021年11月15日、コラボレーションクラウドサービス「Webex」に新機能群を追加すると発表した。アフターコロナの働き方が模索される中、社員がオフィスや自宅のどこにいても変わらず、インクルーシブな社内外コミュニケーションが ...
シスコシステムズ合同会社(以下、シスコ)は21日、2020年の東京オリンピック・パラリンピックへ向けテレワークの普及を支援するため、クラウドベースのウェブ会議「Cisco Webex Meetings」を主催するライセンスを、顧客が導入しやすい料金で提供する特別 ...
ごちゃごちゃ言わんと、どれが一番使いやすいか決めたらええんや! Eメール、各種SNSのメッセージ、チャットツール ...
Cisco Systemsは2020年11月18日(米国時間)、「Cisco Webex Meetings」および「Cisco Webex Meetings Server」におけるセキュリティ脆弱(ぜいじゃく)性が存在すると伝えた。この脆弱性を利用されると、認証されていないリモートの攻撃者が「参加者リスト」に表示され ...
KDDI株式会社は25日、クラウド電話サービス「Cisco Webex Calling」において、利用企業の電話設備と接続し、既存の番号体系を維持しながらクラウドとオンプレミス間で相互に通話できる機能を提供開始すると発表した。 Cisco Webex Callingは、固定電話回線や主装置 ...
~Cisco Unified Communications Manager(CUCM)をクラウドで運用するCisco UCM Cloudを日本国内で提供開始~ ・シスコ コラボレーションソリューションのポートフォリオを拡充し、従来オンプレミスで提供していたCisco Unified Communications Manager(CUCM)(*)をシスコのWebex ...