現在では、人との接触を避けるためビデオ会議を使った打ち合わせに切り替えている企業が多いが、ゲスト参加の場合は相手の環境に合わせて、さまざまなビデオ会議のサービスを使い分けなくてはならいのが悩ましいところだ。 ZoomやSlackの使い方はすでに ...
全方位型でHDビデオ会議システムを提供するシスコは、一方で世界市場トップシェアを握る「WebEx」という強力なWeb会議システムを150カ国で展開している。WebExが世界中で評価されている理由はどこにあるのか。 では、同社はビデオ会議システムとWeb会議 ...
米Ciscoは1月5日、企業向けカンファレンスシステムであるWebExにiPhoneから参加できる専用アプリ「Cisco WebEx Meeting Center」を無償公開した。 このアプリをインストールすると、iPhoneの3GネットワークまたはWi-Fiを使ってWebExのWeb会議に参加できる。データと音声の ...
シスコ、三菱UFJモルガン・スタンレー証券の新たなオンライン営業チャネルとしてCisco Webex Meetingsを導入 ~ニューノーマル時代における業務のデジタル化を推進~ シスコシステムズ合同会社(住所:東京都港区赤坂、代表執行役員社長:デイヴ・ウェスト ...
米Cisco Systems(Cisco)は18日(米国時間)、Web会議ソリューション「Cisco Spark」「Cisco Webex」を再編・強化すると発表した。SparkとWebexのプラットフォームを集約し、会議を行うための新たなアプリケーション「Cisco Webex Meetings」を提供。従来のSparkは、円滑な ...
最近リモートワークが広まっていくなかで、「Web会議専用のディスプレイ」なる、単体でWeb会議に繋がるディスプレイデバイスが各メーカーから登場しています。 でも、そういったデバイスって正直、僕たちには関係がないものだと思っていたんです。
KDDI株式会社は25日、クラウド電話サービス「Cisco Webex Calling」において、利用企業の電話設備と接続し、既存の番号体系を維持しながらクラウドとオンプレミス間で相互に通話できる機能を提供開始すると発表した。 Cisco Webex Callingは、固定電話回線や主装置 ...
シスコシステムズは4月6日、中小企業(従業員25~100名規模)向けのネットワークソリューションを提供する「Cisco Start」ブランドにおける新たな取り組みを発表した。Webexなどのクラウドサービスを追加したほか、中小企業向けルーターの機能拡張 ...
米国時間2020年6月16日と17日、米シスコシステムズの年次イベント「Cisco Live! 2020」がオンラインで開催された。当初は6月2日から開催の予定だったが、米国ミネソタ州の黒人男性死亡事件をきっかけに反人種差別デモが米全土に広がったことを受け、開催延期 ...
(お知らせ)シスコとドコモ、クラウド型の電話システムにおける協業を開始 -「Cisco Webex Calling」とドコモのクラウド型電話ソリューションの連携により、多様な働き方の実現を支援- 株式会社NTTドコモ(代表取締役社長:吉澤和弘、以下、ドコモ)とシスコ ...