東芝EMIは、パソコンで音楽CDを使用する際の著作権保護、およびデジタルコピーコントロールの機能を付加した「セキュアCD」を発表した。 セキュアCDはCDプレーヤーなど音楽再生専用機器では通常のCDと同様に再生が可能だが、パソコンでの再生については ...
-PCでの音質は改善。CD-RコピーでセキュアCDの複製が セキュアCDには「フェアフリーダムCD」技術が採用されている 12月31日 ...
コピーコントロールCD(CCCD)での販売が続いている東芝EMIが、パソコンでの使用を考慮したという、新たな音楽CD“セキュアCD”を販売する。 この“セキュアCD”について同社は「従来のCCCDとはデータの保護方式が異なり、従来の一部機種での再生の不具合 ...
コンセプトエンジン、コピーコントロールCDをPCで再生できるソフト 有限会社コンセプトエンジンは、コピーコントロールCD(CCCD)やレーベルゲートCD(LGCD)など特殊な音楽CDをPC上で再生できるソフト「Magic Player2」を28日に発売する。ダウンロード版のみで ...
EASY CREATORは、PLEXTOR製のスロットローディング式スリムドライブ「PX-608AL」を内蔵し、スタンドアローンで1枚のマスター ...
アイ・オー・データ機器から、PCを利用せずにドライブ単体でDVD/CDをコピーできる外付けDVDスーパーマルチドライブ「DVR ...
(株)ソニー・ミュージックエンタテインメントは1日、ネットワーク認証型CCCD(コピー・コントロールCD)“レーベルゲートCD”をバージョンアップし、インターネットに接続していないパソコンでも再生できる“レーベルゲートCD2”を発表した。同社の傘下の ...
また、PCに接続すれば、2台のDVDスーパーマルチドライブとして使用することができる。 DVD/CDの全11種類のメディアに対応しており、メディアを挿入するだけで自動的にコピーを開始。 コピーデータの確認やリライタブルメディアのデータ消去にも対応する。
米国の著名なプログラマーであり、ライターであるMark Russinovich氏(Microsoft Press刊の「Inside Windows 2000」などの執筆で知られる)が執筆した、10月31日付のBlogからすべては始まった。氏のBlogによると、Sony BMGのCopy Protected CDが、専用プレーヤーといっしょに「rootkit ...
ライフボートは3月1日、独Paragon製HDDバックアップツール「LB コピー ワークス CD起動版2」の取り扱いを発表、3月18日より販売を開始する。価格は3675円(税込み)。 ドライブコピーツール「LB コピー ワークス12」から機能を絞り込んだ低価格版で、CDブートに ...