前回はVMware Fault Tolerance(FT)の基本的な仕組みを概観し、VMware HAやVMotionとの違いについて触れた。今回は、VMware FTの核心となる「VMware vLockstep」技術の内部動作を見ながら、2台のホストで処理を同期させる手法を説明したい。 VMware FTを利用するには図1の ...
今回は実際にRubrikのREST APIを叩いてみたいと思います。 一般的に言われているバックアップ(保護/インジェスト)はRubrik用語でスナップショットと言いますので、このセッションのスナップショット=バックアップしていることなんだな、と読み取って ...
オンプレミスのVMware製品で構築した仮想マシン(VM)を、Amazon Web Services(AWS)の同名クラウドサービス群に移行させる方法は複数ある。その一つが、移行させたいVMのクローンを作成し、そのクローンファイルを使ってAWSにVMを移行させる方法だ。この方法は ...
独 Paragon Software Groupの日本法人でストレージソフトウェアの製造・企画・販売を行うパラゴンソフトウェア株式会社(代表取締役社長:中村 伊知郎、所在地:東京都千代田区神田神保町、URL: https://www.paragon-software.co.jp)は、VMware vSphere / ESX7.0 Update1に対応する ...
ヴイエムウェアは2020年9月16日、サーバー仮想化プラットフォームの新版「VMware vSphere 7 Update 1」を発表した。新版では、モンスターVMやクラスタの拡張性を高めて処理能力を拡大した。分散ストレージのvSAN機能では、CPUとストレージを独立して拡張できる ...
この記事は会員限定です。会員登録すると全てご覧いただけます。 HPEは2025年2月から「HPE VM Essentials」と「HPE Private Cloud AI」の日本市場での提供をスタートさせた。2024年に買収したMorpheusの技術を生かし、製品体系改定の影響が大きかったVMwareユーザーの移行 ...
日本オラクルは3月13日、サーバ仮想化製品「Oracle VM」の提供を開始したと発表した。ハードウェア上で直接稼働するハイパーバイザー型の仮想化製品で、オープンソースのXenハイパーバイザーをベースにしている。Webサイトからダウンロードして無料で利用 ...
米Broadcomは3月25日(現地時間)、「VMware Tools」に認証バイパスの脆弱性(CVE-2025-22230)があることを明らかにした。 「VMware Tools」は、ホストOSとシームレスに連携したり、パフォーマンスを改善するためにゲストOSへインストールするサービスとモジュールの ...
米VMwareは5月28日(現地時間)、パーソナルデスクトップ向けの仮想化ソリューション「VMware Workstation 15.5.5」「VMware Workstation Player 15.5.5」をリリースした。本バージョンの目玉は、「Hyper-V」との共存が可能になったこと。 最近のWindowsでは、「Hyper-V」仮想化で ...