最新のCubaseと VSTプラグインが体験できる、無料のユーザーイベント「Steinberg Day 2016」が、12月17日、18日の2日間にわたり、Red Bull Studios Tokyoにて開催された。同イベントから、発表されたばかりの最新音楽制作ソフトウェア「Cubase 9」の気になる新機能や ...
~ 最新版「Cubasis VST 3.0」と次世代Cubase ~ 4月3日、Steinberg Japanから「Cubasis VST 3.0 for Windows」が発売された。これは人気のMIDI&オーディオ・シーケンスソフト「Cubase VST」のエントリー版に位置付けられるもの。今回のバージョンアップにより使い勝手が大きく ...
AIR Music Techより好評発売中の、7つの高品位バーチャル・インストゥルメントをセットにしたAIR Instrument Expansion Packが、AAXフォーマットに加え新たにVST、AUプラグインに対応。Ableton Live、Logic、CubaseなどのDAW上で使用できるようになりました。 Pro Toolsユーザお ...
シンプルなアナログシンセ「Neon」とテープディレイ「Karlette」を利用可能 独Steinberg Media Technologies GmbHは9日(現地時間)、人気の統合型音楽制作ソフト「Cubase」シリーズの旧バージョンに同梱されていたVSTプラグイン「Neon」「Karlette」を「VST Classics Vol.
アナログシンセ「Model E」とバーチャルベース音源「VB-1」を利用可能 独Steinberg Media Technologies GmbHは11月28日(現地時間)、人気の統合型音楽制作ソフト「Cubase」シリーズの旧バージョンに同梱されていたVSTインストゥルメント「Model E」「VB-1」を、「VST Classics Vol.
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する