昨年後半からe-onkyo musicやOTOTOYなどのサイトで始まった「DSD配信」。「これってドコがすごいの?」「どうやって聴いたらいいの?」と思っている方も多いはず。DSDのメリットや、聴く方法についておさらいしてみましょう。 一方「DSD(Direct Stream Digital ...
バッファローのDSD配信に対応したオーディオ用NAS“LinkStation”「LS421D」は、登場以降、多くのネットオーディオのユーザーからの支持を集めている。今回は(株)バッファローのオーディオ機器関連担当である荒木甲和氏にお話を伺いながら、野村ケンジが ...
疑問9DSD音源をPCで再生するにはどうしたらいいの? DSD音源をPCで再生するというのは、あまり想定されてはおらず、以前は一般的な再生ソフトはほとんど対応していなかった(音楽制作ソフトの一部や、ソニーのVAIOでDSDディスク作成ソフトがあった程度)。
If you prefer to buy and download your music instead of paying a monthly fee to stream it, you probably want to buy that music in the highest-quality format possible. For many audiophiles, that means ...
DEEは、Signalystの音楽再生ソフト「HQPlayer 4 Desktop version4.8」を12月1日より発売開始した。価格は、Masterライセンスが6万円(税込)、バージョンアップライセンスは4万5,000円(税込)。 HQPlayer 4.8は、DSD 2048/PCM 1536のハイレゾデータに対応した高音質音楽再生 ...
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています オンキヨーは2015年2月4日、ハイレゾ音源に対応する、音楽再生アプリ「Onkyo HF Player」のメジャーバージョンアップを行った。iOS版はver.2.0になりiOS 8に正式対応。Android版は正式バージョンとなり ...
オンキヨーは、7.1ch AVアンプのミドルクラスモデル「TX-NR838」を5月下旬に発売する。価格は13万円。カラーはブラック(B ...
Play it again, SACD. The ill-fated high-resolution audio disc is back, or at least its technology, as music downloads requiring special playback equipment. Technology. DSD, or Direct Stream Digital, ...
今回はいよいよ本特集の目玉(!?)といえるDSD音源の再生に挑戦する。詳しくは第1回を参照してほしいが、DSD音源はリニアPCM記録とはまったく異なるデジタル記録の方式で、もともとはスーパーオーディオCD用に生まれたもの。 スーパーオーディオCDはPCでは ...
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 麻倉氏:11.2MHzで配信されているコンテンツは意外と多いです。ジャンルとしては、コーラス、弦楽四重奏、クリスマスソング、ピアノ、ギターなどがあります。中でも違いが分かりやすいのは ...