エレコム株式会社(本社:大阪市中央区、取締役社長:柴田幸生)は、パソコンやタブレットの映像を2台のDisplayPort(TM)搭載ディスプレイに出力できる映像変換アダプターを3月中旬より新発売いたします。 USB Type-C(TM)(USB-C(TM))コネクター搭載したパソコンや ...
デスクトップPCにおいては必須、ノートPCでも使うことが増えている「ディスプレイ」。業務や日常でもマルチディスプレイを活用する方も増えている。ディスプレイはPC周辺機器の中でも比較的長期間使い続けるものだろう。 いざ購入したいというとき ...
アイ・オー・データ機器からUSBバスパワーで駆動する7型ワイド液晶ディスプレイ「LCD-USB7XB」の販売が開始されている。 本製品はUSBケーブルで接続するだけで、ドライバが自動インストールされる仕様の7型ワイド液晶ディスプレイ。アイ・オー・データ機器 ...
センチュリーから発売されたUSBバスパワーで駆動するサブディスプレイ「PLUS ONE」(型番:LCD-4300U)以降、よく似たコンセプトの製品が競合他社から発売され、静かなブームとなっている。現在では、初期の完売状態も落ち着き、比較的在庫も確認できるように ...
ウィザージャパンのワイヤレスHDMIキット「EZR601FHD」は、PCの画面と音声をワイヤレスUSBで送信し、HDMI入力を持った液晶ディスプレイや液晶テレビなどで受信できるようにする製品だ。 「EZR601FHD」は、「PCアダプター」と「フルHDアダプター」で構成される。
ノートPCは薄くて軽いモデルが人気なうえ、コスト削減の意味もあり、周辺機器を接続するポートの種類と数が減らされ、USB-Cに集約されやすい。多くのデバイスを使うには、USB-Cに対応したハブを別途用意することになる。そのため、市場には多種多様なUSB ...
サンワサプライ株式会社(本社:岡山市北区田町1-10-1、代表取締役社長 山田和範)は、USB Type-Cポートを搭載した機器の映像信号を変換し、HDMIポートを搭載したディスプレイなどに出力できるUSB Type-C—HDMI変換ケーブル「KC-ALCHD8K シリーズ」を発売します。
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています バッファローは6月1日、HDMI出力対応のUSBディスプレイ ...
ノートPCでマルチディスプレイ環境を構築するのに便利なのがUSBディスプレイだ。かつては6~8型クラスの製品が多く市販されていたが、最近では10型オーバーの製品も増えたほか、薄型軽量化も著しく、出張先に携行しての利用も十分可能になっている。
シャオミ・ジャパンは7月3日、USB Type-Cケーブル1本の接続で使える27型4Kディスプレイ「Xiaomi 4Kモニター A27Ui」を発売した。店頭実勢価格は39,800円。なお7月3日~7月14日までの期間は早割価格として、34,800円で販売される。 映像出力と最大90Wの給電に対応した ...
現在アクセス不可の可能性がある結果が表示されています。
アクセス不可の結果を非表示にする