こんにちは。いつもお読みいただき、ありがとうございます。 今日はVBAの基本シリーズ2回目です。 「対象範囲をコピーして貼り付ける」コードについて、解説してみたいと思います。 具体的なExcelのイメージを示すと、↓のような感じです。 コードの ...
フィルターで絞り込んだ結果だけを別セルにコピーするには、絞り込まれた表に対してCurrentRegionプロパティを使います。すると、フィルターで非表示になっているセルは含まずに、抽出結果全体を指定できます。 この結果をコピーするには、Copyメソッドを ...
Excelで、計算結果を確定させたいとき、範囲をコピーして、同じ場所に「形式を選択して貼り付け」→「値」で貼り付ける、通称「値貼り」という操作、本当によく使いますよね。でも、この一連の操作、毎回やるのは少しだけ面倒です。 この、手作業での ...
Excel VBAでは、セルやシート、ブックを操作するだけでなく、Windowsが管理するファイルを操作することもできます。ファイルのコピー作業など、手作業では面倒な操作も、マクロで自動化できます。 ファイルをコピーするには、FileCopyステートメントを使い ...
* 本文で触れている「サンプルブック」はこちらからダウンロードできます。 * Excelの「開発」タブが表示されていないときは、「ファイル」メニューの「オプション」を開き、「Excelのオプション」ウィンドウの「リボンのユーザー設定」をクリックし ...
VBAとはExcelでマクロを作成する際に使われているプログラミング言語である。ExcelからVBAエディタを起動し、モジュールを追加することで、ソースコードを記述できるので知識を深めていこう。 VBAを実用化するにはプログラミングの勉強が必要 まとめ Excelの ...
本連載では、Excel VBA (Visual Basic for Applications)を使ってできることを、トピックごとに紹介していきます。特に最近注目されている様々なWebサービスについて、Web API (Application Programming Interface)を経由して、Excelから利用する方法を多く取り上げる予定です。
Excelで作った住所録の地図を表示する場合、ブラウザを起動し、Googleマップのような地図ページを表示し、住所をコピペして検索するのが通常の操作です。複数の住所の地図を順次見たい場合は、ウィンドウの切替と住所のコピペとを、その都度繰り返す ...