あけましておめでとうございます。さかもです。恥ずかしながら、わかりやすく伝えることが苦手です。面白い文章も書けないと思います。それでも今年は少しでもブログ書いてアウトプット続けることで自分自身を変えていけたらなーと思います。
Excelの表の中から特定のデータを探し出す作業、VBAで自動化したいけど、どんな方法があるんだろう…?そう思ったことはありませんか。 VBAにはデータを検索する方法がいくつかあり、代表的なものとしてFindメソッド、AutoFilter機能、そしてDictionary ...
エクセルの「コマンドボタン」の使い方(2ページ目) エクセルのコマンドボタンの扱い方を詳しく紹介します。エクセルのボタン内容を確認しようとしたら思うように操作できなかった、という経験はありませんか?理由は、ボタンがコマンドボタンだった ...
エクセルのマクロを読みこなすために必要なプログラミング言語VBA。VBAとは?から、VBAの基本概念をわかりやすく解説します。 この記事では、マクロとVBAの基本概念について解説しています。VBAとは何か?から始まり、学習する上で基本となる用語について ...
米Microsoft(マイクロソフト)のWeb版のExcelでは、デスクトップ版のExcelと違ってVBAのマクロ機能を利用できない。Web版Excelで作業を自動化したいときは「Officeスクリプト」を使おう。今回はOfficeスクリプトで操作内容を記録し保存する方法を紹介しよう。
前回は、OAuth認証を利用する方法と、Twitterのアプリを開発するための登録までを説明しました。今回は前回に続いて、Excel VBAでOAuth認証を実装する方法を説明します。 動作確認は、Windows 7、Excel 2010、VBA 7.0およびWindows XP、Excel 2007、VBA 6.5で行っています。
Excelで作った住所録の地図を表示する場合、ブラウザを起動し、Googleマップのような地図ページを表示し、住所をコピペして検索するのが通常の操作です。複数の住所の地図を順次見たい場合は、ウィンドウの切替と住所のコピペとを、その都度繰り返す ...