ニュース

VBAを使えば, Excelと言えども, 業務用のアプリとそん色がないオリジナルのアプリケーションを作成することができます。オリジナルのアプリケーションを作成するためには, VBAの文法以外に必ずマスターしないといけない機能, ユーザーフォームがあります。本書はユーザーフォームと ...
VBAで、ユーザーが操作するための専用画面「ユーザーフォーム」を作ると、本格的なツールらしくなりますよね。そして、そのフォームに配置した「実行」ボタンが押されたら、これまで標準モジュールに作ってきた、メインの処理マクロを動かしたい。この、2つの場所にあるコードを、どう ...
VBAで、ユーザーフォームに、かっこいい「実行」ボタンを配置した。 でも、このボタン、ただの飾りになっていませんか? ユーザーがこのボタンをクリックした、まさにその瞬間に、特定の処理を実行させたいですよね。
フォームに文字列を配置するには「ラベル」を用います。ラベルに任意の文字列を表示するには、LabelオブジェクトのCaptionプロパティに文字列を設定します。CaptionプロパティはLabelオブジェクトの既定のプロパティなので、Captionプロパティを省略して「Label1 = "サンプル"」のように書くことも ...
別ウィンドウ上に設けたテキストボックスやドロップダウンなどでデータを入力できる「ユーザーフォーム」。ExcelではユーザーフォームをVBAで作成します。 このサンプルでは、図1のようなデータ入力用ユーザーフォーム ...
ExcelでVBAやマクロを使って、作業の自動化を行いたい方は、これら2つの違いを理解しておくことが大切だ。 VBAとは?
Excelで作った住所録の地図を表示する場合、ブラウザを起動し、Googleマップのような地図ページを表示し、住所をコピペして検索するのが通常の ...
エクセルのマクロを読みこなすために必要なプログラミング言語VBA。VBAとは?から、VBAの基本概念をわかりやすく解説します。 この記事では、マクロとVBAの基本概念について解説しています。VBAとは何か?から始まり ...
Python in Excelは2023年秋からExcelのベータ版で利用可能になり、着々とバージョンアップを繰り返して多くのビジネスシーンで使われるようになりました。Python in ...