VBAのユーザーフォームで、ユーザーに、あらかじめ用意した複数の選択肢の中から、項目を選んでほしい。そんなとき、「リストボックス」は、選択肢の一覧が見やすくて便利ですよね。でも、このリストボックスの中に、どうやって表示したい項目を追加 ...
ユーザーフォームを表示するShowメソッドに、引数として定数vbModelessを指定すると、ユーザーフォームは「モードレス(Modeless)」な状態で表示されます。モードレスな状態でユーザーフォームを表示すると、ユーザーフォームを表示した状態のまま、Excelで ...
VBAで作成したユーザーフォーム、ユーザーが「×」ボタンで閉じた、まさにその瞬間に、「作業ログを記録する」とか「一時的に変更した設定を元に戻す」といった、最後のお片付け処理を、自動で実行したいと思ったことはありませんか? ユーザー ...
Unloadステートメントでユーザーフォームを閉じると、コントロールなどがすべて初期化されます。コントロールの値や状態を保持したまま、ユーザーフォームを一時的に隠すには、Unloadではなく、Hideメソッドでユーザーフォームを非表示にします。非表示に ...
VBAを使えば, Excelと言えども, 業務用のアプリとそん色がないオリジナルのアプリケーションを作成することができます。オリジナルのアプリケーションを作成するためには, VBAの文法以外に必ずマスターしないといけない機能, ユーザーフォームがあり ...
これまでの過去記事で、Excel VBAのプログラムを作成する2つの方法について何度か触れてきました。この記事では、その解説をまとめると同時に、VBAのプログラムを直接記述する作成方法についてまとめておきます。 VBAプログラムを作成する方法として ...
VBAはOffice製品で使うことができるプログラミング言語であり、マクロはパソコンでの作業を自動化するための機能のことである。VBAとマクロは異なるものである。 VBAとマクロの違いがよく分からないという方もいるのではないだろうか。VBAとマクロはできる ...
本連載は、表計算ソフトウェアであるMicrosoft Excel(以降、Excel)と、そのプログラミング言語であるExcel VBAを用いて、各種のWebサービスを活用しようというものです。Webサービスとは、インターネット上で利用可能なようにさまさまなベンダーから提供され ...
“やじうまの杜”では、ニュース・レビューにこだわらない幅広い話題をお伝えします。 「またつまらぬものを作ってみた」で紹介した、ワークシート上をレンズが移動するVBAコードをGitHubに公開しました。やっつけ仕事なのでツッコミどころ満載ですがご ...
Excelで作った住所録の地図を表示する場合、ブラウザを起動し、Googleマップのような地図ページを表示し、住所をコピペして検索するのが通常の操作です。複数の住所の地図を順次見たい場合は、ウィンドウの切替と住所のコピペとを、その都度繰り返す ...
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する