「Cloud Functions for Firebase」を試したので、まとめました。 1. Cloud Functions for Firebase 「Cloud Functions for Firebase」は、Firebaseのサーバレスフレームワークです。サーバーレスは、サーバーの構築や保守をすることなく、サーバー上でプログラムを実行できる仕組み ...
Cloud Functions for Firebase は Node.js 製のバックエンド環境なので、CommonJS 形式で書く必要があります。 しかし、普段ブラウザ向けに ECMAScript で書いていると、文法の違いや実装されている関数の違いで混乱することがあります。 そこで、webpack を使っ ...
VSCodeを起動しshift + command + pで シェルコマンド入力ウインドウが表示されます。 ここにShell Commandと入力する、候補が表示される Shell Command: Install 'code' command in PATHを選択 ターミナルでcodeコマンドが使用できるようになります。 macで統合型のターミナルを ...
これまでの連載でFirebaseのリアルタイムデータベースの基本的な使い方と、 Google I/ O 2016で発表された新しいFirebaseの機能の中からいくつかをピックアップしてご紹介しました。 今回は連載の締めくくりとして、この連載の初回でご紹介したわいわいチャット ...
インプレスグループで電子出版事業を手がける株式会社インプレスR&Dは、『Testable Firebase持続可能なFirebaseプロジェクトを目指して』(著者:広上 將人,小嶋 俊幸,近藤 靖彰)を発行いたします。 最新の知見を発信する『技術の泉シリーズ』は、「技術書典 ...
アプリ開発では、アプリ自体の設計だけでなく、データを共有するためのサーバーの管理やユーザー認証の設定、データを同期する仕組みや通知の出し方など、アプリの内容そのものではない付帯的な機能(バックエンド機能)への取り組みが不可欠です。