VBAでのUserFormの使い方として、条件や設定値を人が入力し、それをVBAで値を受け取って処理をするということがよくあります。VBAで値を受けるとき、ABC = TextBoxABC.Text、 flgXYZ = CheckBoxXYZ.Valueなどと毎回書いていると始めは良いのですがコントロールの数が多い ...
VBAではちょっとしたメッセージを表示するためにメッセージボックスMsgBoxが用意されています。その都度のメッセージならこれで十分なのですが、処理が中断しますし、追記もできません。 また、ステータスバーに表示させれば処理は中断しませんが、表示 ...