Googleフォームを使えば簡単にWebアンケートを実施できますが、 そのデータは適切に処理しなければ、正確な知見が得られません。 本テーマ第3回の今回は、Googleフォームで収集したデータをExcelに変換し、SPSSに取り込むまでの具体的な手順を解説します。
前述の通り、GoogleドキュメントやGoogleスプレッドシートなどで作成するファイルは、クラウドストレージのGoogleドライブに自動保存される。WordやExcelなどのファイルも、Googleドライブにアップロードしておけば利用可能だ。Googleドライブはインターネット ...
みなさんの学校は、給食の食数管理をどのように行っていますか? これまで僕が在籍した学校は、紙やExcelファイルで記録したものをFAXで給食センターに連絡しており、生徒と職員が多い学校では食数の管理がとても負担の大きい業務となっていました。
ユーザーからのお問い合わせフォームを作るときに、デザインで悩んだり、項目追加などで迷ったりした経験があるという方は少なくないのではないしょうか? そんな時に便利なのが、「Googleフォーム」。ウェブ上でフォームを簡単に作成できるGoogleの ...
実は2019年5月から、Microsoft Officeで作ったWord、Excel、PowerPointのファイルも、Google ドライブ内で直接編集できるようになっています。 これまでも、拡張機能を使用すればファイルを編集をすることはできましたが、今もその方法でファイルを編集されている方がいたら、ぜひ今回の使い方も試して ...
一時期、私はGoogle スプレッドシートの魅力に惹かれ、Excelから乗り換えたのですが、いまは結局、Excelを使っています。 Google スプレッドシートがExcelを超えるには、まだ長い道のりがあると気づいてしまったのです。 💡この記事のポイント オフライン性能 ...
「もっと簡単に参加者にフォームへアクセスしてもらいたい」と感じたことはありませんか?手軽にアクセスできる「QRコード」を使えば、わざわざリンクを送る手間も省けて、参加者も一瞬でフォームにたどり着けます。 この記事では、Google フォームをQR ...
Googleスプレッドシートのマクロを使うことで、同じ作業を自動化することが可能である。マクロの記録や実行、管理は「拡張機能」タブの「マクロ」から行える。 Googleスプレッドシートのマクロの使い方が分からないという方もいるのではないだろうか。