ニュース
教育ICT用ソリューションを開発、提供するゼッタリンクス株式会社(本社:東京都荒川区、代表:山田 邦裕)は、Google Workspace for Educationの拡張機能と画面モニタリングアプリ、教材テンプレートをバンドルした「Suiteツール for Education」を全国の教育機関 ...
Googleのクラウド技術を活用し、企業の生産性向上を推進するサービスを展開する株式会社TSクラウド(代表:井上拓磨)は、10/6にG SuiteからリブランディングされたGoogle Workspaceにおいても、継続してGoogle公式価格から20%OFFで販売することを決定しました。
Google ドキュメントは、ファイルを共有している相手であれば、アクセスして編集ができることはご存知だと思いますが、同時に、しかも複数人でアクセスすることも可能です。 リアルタイムに編集できるGoogle ドキュメントの特徴を生かせば、会議の議事録 ...
Googleは10月6日、サブスクリプションサービスとして提供しているグループウェア「G Suite」をリニューアルし、統合型ソリューション「Google Workspace」として提供を開始したと発表した。3つのプランを用意しており、月額料金は「Business Starter」がユーザー ...
米Googleは4月10日(現地時間)、グループウェアスイート「G Suite」の新機能を多数発表した。「Googleアシスタント」での口頭スケジュール確認や「Microsoft Office」文書の編集機能などだ。 その中のいくつかを紹介する。 Googleアシスタントでスケジュールを音声 ...
米Googleは2月18日(日本時間)、「Google Workspace for Education」を発表した。「Google Workspace for Education」は「Google Classroom」、「Google Meet」、「Gmail」、「Google カレンダー」、「Google ドキュメント」といった教育現場で役立つコミュニケーション・コラボレーション ...
G Suiteでは、以前からあるハングアウト(チャット)とは別に、チャットアプリ「Google Chat」が提供されています。今年、この新しい方のGoogle Chatで機能拡張が進んでいます。今回は、G Suiteを利用している組織内のチャットツールとして、Google Chatの基本的な ...
グーグルは2018年8月8日、クラウド型デジタルホワイトボード「Jamboard(ジャムボード)」の国内販売を開始した。「G Suite」を導入している法人向けの端末で、タッチペンによる直感的な描画だけでなく、「Googleドライブ」への作業履歴の自動保存/復元、Web ...
業務で使う生産性ツールといえば「Word」「Excel」に代表される「Microsoft Office」が代表的だが、この市場を取り崩すために10年以上戦っているのがGoogleのクラウドサービスだ。人気のメールサービス「Gmail」を筆頭に、カレンダー、ドキュメント、ストレージ ...
Dropboxは米国時間3月1日、Googleと提携し、「G Suite」のクラウドツールと連携するクロスプラットフォーム機能を導入すると発表した。 DropboxとG Suiteは競合関係にあることから、今回の提携は注目に値する。Dropboxは先週、新規株式公開(IPO)を正式に申請した。
Googleは、7月24日~7月26日(現地時間)の3日間にわたり、同社のクラウドサービスである「Google Cloud」の戦略や技術、開発ツールなどについての説明を行うイベントとなる「Google Cloud Next '18」(以下Next '18)を、米国カリフォルニア州サンフランシスコ市に ...
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する