新しいCSSレイアウト仕様Grid Layoutを使うには、これまでのCSSレイアウトの考え方を変える必要があります。どう考えていけばよいのでしょうか? 最近、ようやくCSS Gridを学びはじめてるんですけど、学ぶ課程で「CSS Gridが”普及”するとBootstrapやFoundtionのよう ...
レスポンシブWebデザインの実装に欠かせないメディアクエリを使わずに、CSS GridとFlexboxでレスポンシブなレイアウトを実装する方法を紹介します。 レスポンシブなレイアウトにはメディアクエリが欠かせないわけですが、CSS GridやFlexboxを使えばメディア ...
何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。この本では、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近 ...
ウェブブラウザ「Google Chrome」の最新安定版となる「57.0.2987.98」がWindows・Mac・Linux向けにリリースされました。このバージョンではCSSで要素ごとに区切った格子を制御できる「CSS Grid Layout (display: grid;)」をサポートするほか、JavaScriptを補完することで動的 ...
米Google Inc.は2日(現地時間)、Webブラウザー「Google Chrome」の最新ベータ版v57.0.2987.21を公開した。「Google Chrome 57」のベータ版では“CSS Grid Layout”がサポートされた。また、Android版では“プログレッシブWebアプリ”がより密接にOSへ統合されるほか、“Media ...