M.2 SSDと併用してストレージとして利用できるHDDは、1基あたり最大30TBに対応し、F2-425 Plusは2基、F4-425 Plusは4基のHDDが搭載可能。USB拡張ユニットによる容量拡張にも対応する。
センチュリーは6月13日、M.2 SSDやSATA HDD/SSDを装着可能なUSB外付けクレードル「裸族のどれで~もステーション&クローン」(型式:CRCSNSU10GCP)を発表、6月中旬に販売を開始する。予想実売価格は1万2800円(税込み)。 最近のPC(特にノートPC)のパワーアップ ...
センチュリーは、SSD/HDDを裸のままでPCに接続できる人気周辺機器「裸族のお立ち台」の新モデルとして、M.2 NVMe SSDを2台 ...
M.2 NVMe SSD×2とSATA HDD/SSD×1を搭載できるUSB接続のクレードル「裸族のお立ち台 M.2ダブルスタンディングプラス」が ...
TerraMasterは10月21日、中小企業での利用にも適したハイブリッドNAS計2製品「F2-425 Plus」「F4-425 ...
TERRAMASTER、M.2スロットと3.5インチベイのハイブリッドNASキット「F4-425 Plus」「F2-425 Plus」発売 10月27日まで15%OFF ...
ウエスタンデジタルジャパンから登場した「WD Black2」は、HDDとSSDを合体させ、9mm厚2.5インチのフォームファクタに収めたSATA 3.0(6Gbps)対応のデュアルドライブだ。類似の製品として、SSDをキャッシュに使うハイブリッドHDDはすでに数社から登場しているが、WD ...
2TBや4TBといった大容量SSDもだいぶ手の出せる価格帯になってきています。そうなると、PCに搭載するストレージは全てSSDにしたいと思う人も多いのではないでしょうか。 OS用のSSD + データ置き場用のHDDといった組み合わせは自作PCでは定番で、筆者宅の仕事用 ...
記憶装置「ソリッド・ステート・ドライブ(SSD)」の価格相場が下がってきている。なかには、一般的にSSDよりデータの読み書き速度が劣りながらも安価とされる「ハード・ディスク・ドライブ(HDD)」と、あまり価格差のないモデルも出ている。 このまま ...
株式会社センチュリーは、クローン(コピー)機能付き外付けクレードル「裸族のどれで~もステーション&クローン ...
PCが遅く感じるので買い替えようと検討しているなら、試してほしいのがストレージの換装。今使っているHDDをSSDに交換するのだ。SSDの方がHDDと比べてはるかに高速なので、それだけでPCがサクサク動くようになる。今回は、Windowsを起動したまま、HDDの起動 ...
今やPCのストレージの主役は完全にSSDに置き換わった。しかし、メインストレージをより高速なM.2 SSDにするか、1~2TBの大容量モデルが低コストで手に入るSerial ATA SSDにするかは悩ましいところだ。さらにゲームも大容量化の一途で、HDDの併用も考慮する必要 ...