ニュース

ビジネス現場のコミュニケーションツール「LINE WORKS」や各種AI製品を提供するLINE WORKS株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:島岡 岳史)は、「LINE WORKS Vision」と「Drive Plus」が国土交通省の新技術情報提供データベースシステム「NETIS(New Technology ...
LINE WORKS株式会社は28日、ビジネスチャット「LINE WORKS」上で社外の相手との日程調整を完結できるアプリ「日程調整」のβ版をリリースしたと発表した。「LINE WORKS」のアプリディレクトリに追加され、無料で利用できる。 「日程調整」アプリは、社外の相手 ...
ビジネス現場のコミュニケーションツール「LINE WORKS」や各種AI製品を提供するLINE WORKS株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:島岡岳史)は、当社が提供する3つの製品「LINE WORKS」、「LINE WORKSラジャー」、「LINE WORKS AiNote」が、それぞれ2025年7月1日付で ...
ビジネスコミュニケーションツール「LINE WORKS」や各種AI製品を提供するLINE WORKSは、社外の相手との日程調整の一連の操作が「LINE WORKS」上で完結できる新サービス「日程調整」アプリβ版をリリースした。本機能は、「LINE WORKS」のアプリディレクトリ ...
LINE WORKS株式会社は24日、ビジネスチャットを中核としたコミュニケーションツール「LINE WORKS」において、新版「同 バージョン4.3」を提供開始したと発表した。 LINE WORKSは、広く普及しているチャットツール「LINE」に似たインターフェイスを備えた ...
LINE WORKS株式会社は24日、ビジネスチャットを中核としたコミュニケーションツール「LINE WORKS」において、新版「同 バージョン4.3」を提供開始したと発表した。 【画像】LINEとのトーク画面でのリプライLINE WORKSは、広く普及しているチャットツール「LINE」に ...
仕事で使えるビジネス版LINEである「LINE WORKS」の連載では、アカウント作成の基本からビジネスシーンでの活用術、便利なTipsなどを紹介していく予定。第156回は、先日開催されたLINE WORKS DAY 2025でも紹介されたLINE WORKS「CXトーク」を使ってチームで問い合わせ ...
初めに、島岡氏は同社の10年を振り返った。2015年にWORKS MOBILE JAPANとして設立し、翌年にアプリケーション「WORKS MOBILE」の提供を開始した。2017年には、同アプリの名称をLINE WORKSに変更。 2021年11月にはARR100億円を達成し、2023年にLINEのAI事業であるLINE CLOVAと統合。
トリプルアイズ開発のAI顔認証付き勤怠打刻サービス「きんろく for LINE WORKS」が、ビジネスチャット「LINE WORKS」との連携を開始した。利用料金は一人あたり月額300円。 きんろく for LINE WORKSは、従業員の勤務状況の記録を効率化できるクラウドサービス。