スペックを向上させたPro(CFI-7000)やスリムなモデル(CFI-2000)があるPlayStation 5(PS5)ですが、いずれのモデルも内蔵SSDを増設して容量を増やせることをご存知でしょうか。 しかしSSDを増設する際は、PS5に対応したSSDを選ばなければいけないのはもちろん ...
SanDisk Extreme Portable SSDとは? ゲームのアップデートやダウンロードコンテンツが増えるたびに、PS5の容量が足りなくなってきたと感じていませんか? 特に大容量のAAAタイトルが並ぶ昨今、内蔵ストレージだけではすぐに限界が来てしまいます。そんなときに ...
では、実際にPS5に接続して使うとどうか。初期型のPS5(型番:CFI-1000A01)に接続し、ゲームファイルの移動速度を調べてみた。 外付けSSDにゲームを移動させるには、まず接続したSSDをフォーマットし、PS5の拡張ストレージとして認識させる必要がある。
PS5とPS5 Proの2機種を用意して増設SSDの性能をテスト SSD用ヒートシンクには大型のカバー兼用タイプを用意 今回、990 EVO Plusと990 PROを搭載してテストするPlayStation 5 (PS5)は、本体サイズを小型化したリニューアル版PS5 (CFI-2000A01)と、上位機種として先日発売されたPS5 Pro (CFI-7000B01)の2機種。 いずれも ...
PlayStation 5(PS5)で新たなゲームをプレイしようとしたものの、ストレージ容量不足で他のゲームデータを削除することになった経験のある人は多いはず。Seagateが2024年10月25日(金)に発売した「FireCuda 530R SSD 2TB」はヒートシンクが最初から装着されておりPS5用の ...
これはグラッと来るな! あれ?容量足りない!と、いつの間にかパンパンになっているPS5のストレージ。 幸いPS5は内蔵ストレージを増設できますが、手軽に容量不足解決したいなら、外付けSSDもアリ。基本USBポートにぶっ刺すだけでOKですから。 選択肢は ...
SSD prices have been dropping fairly dramatically in the past few months. This is especially good news for PlayStation 5 ...
※購入先へのリンクにはアフィリエイトタグが含まれており、そちらの購入先での販売や会員の成約などからの収益化を行う場合はあります。 詳しくはプライバシーポリシーを確認してください 。 NEM-PAは、PS5増設用SSDの動作要件をすべてクリアしたM.
本日2024年9月30日より、Amazonにてプレイステーション5 Pro(PS5 Pro)抽選予約販売の応募受付が開始されている。 プレイステーション5 Pro(PS5 Pro)予約ページ(Amazon) 販売元/出荷元がAmazon以外の業者からの予約は可能だが、ソニーが定める希望小売価格では ...
応募期間:2月27日~4月21日 日本サムスンは、カプコンのハンティングアクションゲーム最新作「モンスターハンターワイルズ」の発売を記念した「狩猟生活応援キャンペーン」を2月27日より開催する。応募期間は4月21日まで。 本キャンペーンでは、期間中 ...
ゲームをプレイする上で、どうしても気になるのは起動してから操作できるようになるまでの「ロード時間」ではないだろうか。プレイ時間も短め、容量も小さいライトなゲームであればまだしも、それが人気の大型タイトルともなれば、データのロードに ...