近年のWebアプリケーション開発では、 JSONが必須の技術になっています。クライアントサイドで利用されるJavaScriptで容易に扱えることから、 Webサーバとのデータ交換のためのフォーマットとして広く利用されているからです。Javaアプリケーションも例外で ...
前回は2回にわたってJavaプログラムでJSONデータを扱うための 「Jackson Java JSON-processor」 を紹介しました。今回はJSONデータを扱うもう1つのJavaライブラリ 「Google Gson」 を紹介します。Gsonの特徴は、 JavaオブジェクトとJSONオブジェクトの変換を、 シンプルな ...
Ajaxを使わない場合でもJSONが便利なケースは多い。たとえば2つのプルダウンリストがあり、片方の選択内容に応じてもう片方の選択項目が変化する、というような場合だ。もちろんAjaxを利用して、片方の項目が変更されたタイミングでサーバから値を取得 ...
翔泳社では、「独習」「徹底入門」「スラスラわかる」「絵で見てわかる」「一年生」などの人気シリーズをはじめ、言語や開発手法、最新技術を解説した書籍を多数手がけています。プロジェクトマネジメントやチームビルティングといった管理職向けの ...
JFrogは6月14日(米国時間)、公式ブログ「CVE-2022-25845 - Fastjson RCE vulnerability analysis」において、Java用のオープンソースのJSONライブラリ「Fastjson」に報告された脆弱性「CVE-2022-25845」に関する分析結果を公開した。この脆弱性を悪用されると、悪意のある攻撃者に ...