ニュース
米Sun Microsystemsは12月11日、Java Platform Standard Edition 6(Java SE 6)をリリースした。 Java SE 6ではWeb 2.0を念頭にPHPやRubyなどのスクリプト言語とWebサービスのサポートを強化、アプリケーション診断、管理、モニタ用のツールを拡張している。また統合開発環境 ...
米Oracleは7日、Java実行環境「Java SE Runtime Environment(JRE)」の最新版となる「JRE 6 Update 26」(バージョン1.6.0_26)を公開した。Windows版、Solaris版、Linux版がJavaのサイトよりダウンロードできる。Windows版では、Javaのコントロールパネルからもアップデート可能。
Oracleは15日、Java実行環境の定例アップデートとして最新版の「Java SE 6 Update 24」を公開した。 Java SE 6 Update 24では、合計21件の脆弱性を修正。うち8件は、共通脆弱性評価システム(CVSS v2)による危険度が最も高い10.0と評価されている。 最新版はJavaのサイト ...
19日(米国時間)はOpenJDKにとって記念すべき日となった。Fedora 9 (x86版およびx86_64版)に同梱されている最新のOpenJDK 6バイナリがJava TCKの互換試験にクリアした。つまりこれはFedora 9に搭載されているOpenJDKは、歴史上はじめて完全FLOSSで実装されたJava SE 6実装と ...
コードネームで「Mustang」と呼ばれていたJava SE 6が正式リリースされた。 米Sun Microsystemsは12月11日、Java Platform Standard Edition 6(Java SE 6)をリリースした。 Java SE 6ではWeb 2.0を念頭にPHPやRubyなどのスクリプト言語とWebサービスのサポートを強化 ...
Java SE 6開発チームは11日(米国時間)、Java SE 6の将来のリリースとなるJava SE 6 Update 14のEarly Access版を公開した。主な変更点は以下の2つ。 Windows JREにおけるサービスタグのサポート Java HotSpot 14へのアップデート 特筆すべきは後者で、HotSpot 14では新しいガーベー ...
翔泳社では、「独習」「徹底入門」「スラスラわかる」「絵で見てわかる」「一年生」などの人気シリーズをはじめ、言語や開発手法、最新技術を解説した書籍を多数手がけています。プロジェクトマネジメントやチームビルティングといった管理職向けの ...
米Oracleは19日、「Java Platform, Standard Edition(Java SE)」のクリティカルパッチアップデート(CPU)を公開した。深刻な脆弱性の修正が含まれており、すでにこれを悪用した攻撃も確認されているとして、Oracleではユーザーに対してできる限り早く適用するよう ...
米Oracle Corporationは5日(現地時間)、「Java Platform, Standard Edition(Java SE)」の最新版「Java SE 8 Update 73」を公開した。本バージョンは1件の脆弱性(CVE-2016-0603)を修正したセキュリティアップデート。Windowsプラットフォームにのみ影響するため、Windows版のみの ...
米Oracle Corporationは17日(現地時間)、「Java Platform, Standard Edition(Java SE)」の最新版「Java SE 8 Update 121」を公開した。現在、公式サイト“java.com”から無償でダウンロード可能。すでにインストール済みの場合は、更新機能を利用してアップデートすることも ...
現在アクセス不可の可能性がある結果が表示されています。
アクセス不可の結果を非表示にする