オープンソースで開発されているVPNソフト「SoftEther VPN」に6月7日、64bit版ARM CPU向けのLinux バイナリが追加された。「Raspberry Pi 4」の「Ubuntu」などで64bitモードでの動作が可能だ。 「SoftEther VPN」は、リモートアクセスVPNと拠点間接続VPNを簡単に構築できる ...
Linus Torvaldsは1月29日 (米国時間⁠)⁠、 開発中のLinuxカーネル 「Linux 5. 6」 のソースツリーに、 主要メンテナーDavid Millerのプルリクエストを大量にマージしたが、 その中にUDPベースのVPNプロトコル 「WireGuard」 が含まれていることが大きな話題となっている。
ソフトイーサは2月26日、3月後半に発売予定のVPNソフトウェア「PacketiX VPN 3.0」プレリリース版となる「Release Candidate 2(RC2 ...
先ほどお伝えしたチェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズ(株)のLinux対応だが、具体的な製品名が明らかになったのでお伝えする。今回Linuxに対応するのは、以下の4製品。 VPN-1/FireWall-1 Version4.1 Account Management module VPN-1 SecureServer FloodGate-1 1のVPN-1 ...
「SoftEther VPN 2.0 RC1」、Linux版など各OS用ソフトを追加 ソフトイーサは30日、VPNソフト「SoftEther VPN 2.0 Release Candidate 1(RC1)」を公開した。RC1では、SoftEther VPN 2.0に搭載する予定のすべての機能を実装。従来のWindows版に加えて、新たにMac OS X、Linux、FreeBSD、Solaris ...
Mozillaは「Mozilla VPN: Protect Your Entire Device」において「Mozilla VPN」と呼ばれるVPNサービスを提供している。これまでWindows 10、Android、iOSが対象プラットフォームとされており、MacとLinuxは今後のサポート対象だった。しかし、2021年1月12日(米国時間)のアップデート ...
SoftEther VPNプロジェクトは25日、VPNソフトウェア「SoftEther VPN 1.0」の正式版を公開した。ソフトイーサ株式会社の商用版製品「PacketiX VPN 4.0」と同等のコードをもとに構築されたフリーウェアで、無償で使用できる。 SoftEther VPNは、Windows、Mac、Linux、FreeBSD、Solaris ...