Javaのログ出力ライブラリ「Apache Log4j」に脆弱性が見つかった問題に関連して、修正バージョンのリリースが続いている。Apacheソフトウェア財団は、Java言語向けのログ出力ライブラリ「Apache Log4j」の新版「2.17.0」(Java 8用)を、2021年12月17日にリリースした。
Java用ライブラリ「Log4j」に深刻な脆弱性(公式Webサイトより) 米国時間の12月9日ごろから、Java用のログ出力ライブラリ「Apache Log4j」におけるリモートコード実行の脆弱性が話題になっています。広く普及しているライブラリに致命的な問題が見つかった ...
具体的には、第三者が細工を施した文字列を遠隔から送信し、それをLog4jがログとして記録することで、Lookupで指定された通信先や内部パスからLog4jがJavaのクラス・ファイルを読み込んで実行してしまうという。
Javaのログ出力ライブラリであるApache Log4jで、リモートコード実行のゼロデイ脆弱(ぜいじゃく)性「CVE-2021-44228」、通称「Log4Shell」を修正したバージョンが、日本時間の2021年12月10日に公開されました。このライブラリは広く利用されていることから、このゼロ ...
JPCERTコーディネーションセンター(Japan Computer Emergency Response Team Coordination Center:JPCERT/CC)は12月11日、「Apache Log4jの任意の ...
The Apache Software Foundation(ASF)は12月14日、ロギングライブラリ「Apache Log4j 2.15.0」で実施された「Log4Shell」脆弱性(CVE-2021-44228)への対策が不完全であったことを明らかにした。 開発チームによると、「Log4j 2.15.0」では任意コード実行につながるJNDI LDAP ...
Javaのライブラリ「Apache Log4j 2」に深刻な脆弱性が発見されたことは記憶に新しい。1カ月以上経過した現在も、注意喚起や新たな情報提供が続いている。問題は完全に収束したとはいえない。 今回の記事の主題は脆弱性対策ではない。「Javaの歴史的経緯と ...
セキュリティー組織のJPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)は2021年12月11日、Javaのオープンソースのログ出力ライブラリー「Apache Log4j」に、第三者が遠隔から任意のコードを実行できてしまう脆弱性があるとしてWebサイトに注意喚起した。既に脆弱 ...
Javaのログ出力ライブラリであるLog4jに任意のコードをリモート実行される脆弱(ぜいじゃく)性「Log4Shell」が発見されました。Log4jは広く使われているJavaライブラリであることからその影響は大きく、世界中のシステムが可及的速やかなアップデートと修正を ...
The Apache Logging Services Projectは9月2日(米国時間)、Apache log4j 1.2系の最新版となる「Apache log4j 1.2.15」を公開したことを発表した。Apache log4jはJavaで開発されたJava向けのロギングライブラリ。Apache log4jには「安定版の1.2系」「実験的な試みが行われたが今後は ...
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する