PCに限らず、タブレットやスマホの外付けSSDのイチオシとなる「Samsung Portable SSD」シリーズ。これまでも、そのパフォーマンスや、便利なセキュリティー機能などの魅力をお伝えしてきたが、そのパフォーマンスをMac環境でガッツリと測ったのは、かれこれ1 ...
サハロフ佐藤(佐藤 純一)とAKIBA PC Hotline!編集部が、秋葉原各ショップのHDD、SSD、メモリ、CPUの店頭価格を独自に調査し、価格動向をお伝えするコーナーです。PCパーツ購入時などに参考としてご活用下さい。 なお、掲載価格は調査時のものであり、この価格 ...
今回SSD換装の事例として紹介するのは、第8世代Coreプロセッサーを搭載するパナソニックのモバイルビジネスノートPC「Let's note SV7 (CF-SV7LFGQR)」だ。 2018年に発売されたモデルで、DVDドライブや豊富なインターフェイスと着脱式バッテリーを採用しながら、約1kg ...
特価・下落が非常に多数、2.5インチ1TBが5000円など記録的な大幅安も 特価・下落が非常に多数見られた。あまりに多くて書き切れないので、概要では下げ幅の大きいものと格安品を中心に、速度別にまとめた。 PCIe 5.0 x4対応は、ADATA LEGEND 970 1TBが1169円安の2万 ...
株式会社バッファローが、最小・最軽量をアピールするポータブルSSDシリーズ「SSD-PSTU3-BA」をご存知だろうか? USBフラッシュメモリサイズのSSDで、同社史上最小(14.6×8×28mm)をうたう製品。USBポートに装着した際の飛び出し部分の長さは、約17mmと1円玉の ...
3D NANDフラッシュメモリは最近まで、従来のNANDフラッシュメモリ(プレーナNANDあるいは2D NAND)をはるかに超える、超大容量の不揮発性メモリを実現する技術として期待されていた。実際、シングルダイ当たりの容量が256Gbit以上のNANDフラッシュは、3D NAND技術に ...
GWM.2AM-U4CCの概要説明はこれくらいにして、早速組み立ててみようと思う。今回は、筆者のM.2 SSDコレクション(?)の中から、キオクシアのコンシューマー向けM.2 SSDの初号機「EXCERIA NVMe SSD」(PCI Express 3.0 x4接続)の1TBモデルを引っ張り出して、GWM.2AM-U4CCに ...
2025年3月28日(金)9時~4月1日(火)23時59分まで開催されるAmazon「スマイルSALE新生活FINAL」と、それに先駆けて開催される「先行セール」で、Appleの「2023 Mac mini M2 チップ搭載デスクトップコンピュータ」「2022 13インチMacBook Air」「2024 MacBook Air M3チップ搭載15 ...