OSやアプリのインストールやデータ保存に欠かせないSSD。みなさんは何を基準にSSDを選びますか。動画編集など大容量データを扱う人ならとにかく速度を重視するだろうし、アプリの利用ならレスポンスの良さが気になるだろう。ゲームを大量にインストールしたい人 ...
M2チップと256GBのストレージを搭載したMac mini(2023)は、M1チップと256GBのストレージを搭載した前モデルよりSSD用のNANDチップが少なく、これにより読み書き速度が遅くなることが分かりました。また同様に、M2 Proチップを搭載した512GB MacBook Proも前世代よりSSDが ...
1年ぶりとなるMac外付けSSDのパフォーマンスチェックに進んでいこう。ベンチマークアプリは、Katsura Sharewareの「AmorphousDiskMark 4.0」と、Blackmagic Designの「Blackmagic Disk Speed Test」を使用している。また、Mac環境はファイルシステムで、外付けSSDのパフォーマンスが ...
WWDC22の中で、AppleはMac向けの次世代SoCである「M2」およびM2を搭載した新型のMacBook AirおよびMacBook Proを発表しました。この新型M2搭載MacBook Proのベースモデルとなる「256GB」のSSDを搭載しているモデルは、前世代モデルであるM1搭載MacBook Proのベースモデルの256GB ...
M2 MacのほうがM1 Macより1秒程度早い 最後はRAWデータや、動画などの実際に使っているファイルを、外付けSSDとM2 Mac、M1 Macでコピーし、コピーに要した時間をチェックしてみた。 外付けSSDのファイルシステムはベンチマークと同じ、exFATとAPFSの両方を使用。
AppleはM2チップを搭載したMacBook Airの発売を7月15日から開始します。 そのリリースに先立ち、M2チップを搭載したMacBook Airのベンチマークが公表され、話題になっています。 M2チップ搭載MacBook Airのベンチマーク判明 MacRumorsによると、TwitterユーザーのMr.Macintosh ...
アップルの新型プロセッサー「M2」を搭載した「13インチMacBook Pro」のものとされるスコアが、ベンチマークアプリ「Geekbench」の報告サイトに掲載された。 先月開催された開発者向けイベント「WWDC22」で発表された、M2チップと新型MacBook Pro。M2チップの ...
Appleは自社製SoC「M2」と「M2 Pro」を採用した小型デスクトップ機「Mac mini(2023)」を2月3日より販売開始した。従来のMac miniには「M1」が搭載されており、低価格なエントリー向けのコンパクト機という位置づけだったが、今回は上位SoCのM2 Pro搭載モデルを ...
最新のM2チップを搭載したMacBook Airは8日に注文受付を開始し、15日の発売を控えている。まだ一般ユーザーには製品が届いていないなか、本製品のベンチマークと称されるデータが、定番テストアプリGeekbenchの公式集計サイトGeekbench Browserに出現。実際の性能 ...
Geekbench Browserに、ベンチマークアプリ「Geekbench 5」を使用した「MacBook Air (M2, 2022)」のベンチマーク計測データが投稿されていた。 Geekbench 5 比較データとしては、M1シリーズを搭載したMacと、M2搭載MacBook Pro (13-inch, M2, 2022) で計測したGeekbench 5計測データを使用。