ニュース
US配列で無線でミニなMac用キーボードだゼ!!! ロジクールは魅力的な入力デバイスを多数発売している。マウスにキーボードにWebカメラなど。俺の場合はマウスがずっとロジクール製だし、Webカメラもロジクール製ばかり。高性能だし使いやすいからだ。
今回、REALFORCE for Mac テンキーレス「PFU Limited Edition」を試用する機会を得たので、その使い心地についてレビューをお届けする。 東プレ版REALFORCE for Macとの違い 筆者は自宅でiMacを使っているが、Mac用の純正キーボードであるMagic Keyboardがあまり好きではない。
今までMacに興味がなかったPCユーザーも、セカンドマシンとして、あるいは“iPod用周辺機器”として気にせざるを得ないほど魅力的なマシン、それがMac miniである。 もっともMac miniにはキーボードやマウスが付属せず、別途準備する必要がある。普段は無骨 ...
紆余曲折ありつつも、仕事でMacを使うようになったワタクシですが、ここしばらくはMac用のキーボードを物色中です。記事を書くのが本業なので、当然ですが「もっと快適に原稿を書けるキーボードを」とアレコレ試しております。現在まで、5機種の ...
USBで有線接続するキーボードもありますが、本記事ではMacBook Airに他社製のBluetoothキーボードを接続する例を解説します。 まず、キーボードの電源をオンにして、ペアリングモードにします。ペアリングモードにする方法は製品によって異なります。
これまで15年以上、仕事場で原稿を書く環境はずっとWindows上だった。UNIXやLinuxのシステムを運用していた時期もあったが、その上で原稿を書いたことはほとんどない。あくまでも特定の目的に特化したシステムだったり、単なる実験環境としての利用であっ ...
Macの操作をキーボードだけで行ないたい! そんなニーズに応えるのが無料アプリの「Shortcat」です。このアプリを利用すれば、通常はマウスやトラックパッドを使わなければならない操作を、キーボードだけで素早く実行できます。充電が切れていたりなど ...
2018年12月21日,東プレは,静電容量無接点方式スイッチ採用フルキーボードのMac用モデル「REALFORCE for Mac」計4製品を2019年3月に発売すると発表した。現在のところ,製品写真と価格は明らかになっていないが,少なくとも基本的な製品デザインは第2世代 ...
東プレ株式会社(代表取締役社長:内ヶ崎 真一郎 本社所在地:東京都中央区日本橋) は、フェザータッチと呼ばれる押し心地を追求したキータッチと多くのユーザーに10年以上使い続けられている高耐久の静電容量無接点方式キースイッチが特徴のREALFORCE ...
iPadとMacを連携させて使える代表的な機能が、「ユニバーサルコントロール」と「Sidecar」だ。どちらもiPadとMacを無線でつないで操作できるという点で共通しているが、両者にははっきりとした違いがある。 2つの機能をそれぞれ一言で言い表すと ...
みなさん、こんばんは。MacPeople編集部・編集長の吉田でございます。さて、今回紹介するアプリは『Type2Phone』。打ち慣れたMacのキーボードを、iPhoneやiPadで使えるようにする魔法のアプリです。 『Type2Phone』を利用するには、事前にiPhoneやiPadをBluetoothで接続 ...
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する