「縦」「横」の交差する箇所に必要な情報を掲載する「クロス表」は、料金表や商品カタログのスペック表などでよく見かけます。目的の1箇所の情報を確認するには便利ですが、条件を切り替えながら該当のデータを抽出したり、一覧形式に集計したりする ...
今回は、関数CHOOSEを使って条件分岐を行う方法を紹介していこう。CHOOSEはインデックス番号(1、2、3、…の整数)に応じて条件を分岐させる関数となる。このため、関数MATCHと組み合わせて使用されるケースが多い。 まずは、関数CHOOSEの書式から紹介していこう。
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する